こんにちは。春満開で私の庭の花も咲き誇っています。
さて今月も今日で終わりですので、私のつみたてNISAの運用状況を覗いてみたいと思います。
つみたてNISA運用状況
全てeMAXIS Slimシリーズなので省略させて頂きます。
- 評価額 評価損益額 評価損益率
- バランス(8資産均等型) 150,829円 +19,081円 +14.48%
- 米国株式(S&P500) 153,149円 +26,649円 +21.06%
- 全世界株式(オールカントリー) 332,459円 +56,759円 +20.58%
- トータル 636,437円 +102,489円 +19.19%
私は始めはバランス(8資産均等型)を購入しましたが、その後は全世界株式をメインにしています。米国株式は興味があったので試しで積み立ててみました。
先月と比べてみると大幅に利益が伸びています。トータルで25,146円増えています。順調過ぎる位です。
先月の運用状況はこちら↓
今月の相場状況
今月は途中でも投稿しましたが、S&P500指数が4000ポイントを超え最高値を更新しました。その後は相変わらず上がったり下がったりの繰り返しで、今は下落傾向にあるかもしれませんがあまり気になる程ではなく落ち着いていると思います。
最高値を更新した時と比べると評価損益率の方は少~し減っているものの評価損益額の方は順調に増えています。
関連記事
今月も何も問題はないようです。「こんなもんか~」と安心して見ていられます。良い感じですね。
つみたてNISAはドルコスト平均法で毎月コツコツ積み立てていますので、このままず~っと上がり続けてくれればそれはそれで良いですけど、下がった時も安く口数を沢山増やせるのでそれも良いですよね。
少しずつですが円高傾向でもありますので、米国株や債券も買いやすくなるかもしれません。チャンスを見逃さないようにしなければ!!
つみたてNISAの事はこの本で勉強しました。
つみたてNISAの事だけでなく、投資信託の事や選び方・ドルコスト平均法での積立の事などとても解かりやすく説明されています。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。ではまた次回で・・・

にほんブログ村
コメント