積立NISA つみたてNISA 2022年7月末時点の運用状況 今日で7月も終わりです。毎月恒例のつみたてNISAの運用状況をチェックしてみたいと思います。アメリカの代表的な指数S&P500は若干ですが最近は反発して上昇しているようです。それに伴ってつみたてNISAの利益も上がっているようです。 2022.07.31 積立NISA
雑記・色々 コロナ感染拡大 第7波の影響 7月に入りコロナ感染がまた拡大してきました。今回の第7波はニュースで報道されている通り感染力が強いのか、私の職場ではこの1週間で2人も感染者が出てしまいました。職場内も一気に緊張感が漂います。 2022.07.30 雑記・色々
アメリカ高配当株 アメリカ超高配当株ETF「QYLD」購入 私達は今日本高配当株投資を始めるべくいろいろ勉強中です。ですが、いろいろな情報を得るうちに主人はどうもアメリカのETF「QYLD」に興味を持ち購入してしまいました。このETFはちょっと癖があるようで、今購入しているアメリカ高配当株の「VYM」等とは少し勝手が違うようです。 2022.07.29 アメリカ高配当株
田舎の生活・農業のこと 田舎はご近所さんが気になります。 最近我が家では皆して気になっている事があります。道路や田んぼを挟んだ隣の家の事なんです。(もはや隣と言って良いのかどうか分からないほど離れていますが、) 2022.07.28 田舎の生活・農業のこと
田舎の生活・農業のこと 義母の疑問「私は何を育ててるの?」問題 新たな展開へ!! 我が家の家庭菜園は今まさに最後で最高の収穫期を迎えております。さて過去2回にわたって投稿しました義母の疑問「私は何を育ててるの?」問題ですが、結局キューリだったという落ちも何もない答えでした。しかしここへ来て新たな展開を迎える事になったんです。 2022.07.27 田舎の生活・農業のこと
雑記・色々 花火の夜 先週の土曜の夜に私の町で夏祭りがあったようです。「あったようです」と言うのも、全く夏祭りの事なんて知らなかったんです。なぜわかったかというと、やはり夜に花火が上がったからです。 2022.07.26 雑記・色々
猫のリンちゃん 我が家の猫ちゃんの「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」 我が愛猫「リン」さんの最近のお気に入りな場所は、私達の部屋の勝手口の前に置いてあるダンボールの中です。このダンボールはペットボトル飲料のダンボールではなければならないです。それは・・・ 2022.07.25 猫のリンちゃん
田舎の生活・農業のこと 土用の丑の日は我が家の田んぼの中干し基準日 我が家では土用の丑の日はウナギを食べる以外に特別な日でもあります。それは土用の丑の日が過ぎれば田んぼの中干に入るからです。中干しとは田んぼに水を入れずに、一旦田んぼの土にひび割れが入って白くなるまで干していく事です。 2022.07.24 田舎の生活・農業のこと
お仕事の話 パート従業員、働き方の模索 ここ最近私は7時から13時までとか14時までとかの勤務が続いております。扶養から外れて働いていますので少し勤務時間が少ないかな?とも思いますが、忙しい時には夕方まで働いていますので「これで良いか~」と思っています。そんなある日、他の部署の人に質問されました。 2022.07.23 お仕事の話
iDeCo・日本株 日本高配当株を探すぞ!! 神ツールを発見 目下、主人は日本高配当株投資を始めるべく銘柄選定に四苦八苦しています。理想の配分はアメリカ株と日本株を50:50です。今はアメリカ株が多めですし日本株は4社しか持っていません。これから日本株を選定していくのですが、素晴らしい企業分析ツールを発見しました。 2022.07.22 iDeCo・日本株