こんにちは。私も主人も休みの日の事です。
その日は我が家の桜も満開になり、天気も良く正に春の心地よいお昼となりました。

私は気持ち良くお昼寝をしていたのですが、その間に主人は田んぼを耕していたようです。
「何か音がするな?」と思いつつ、でも眠気には勝てず、気になりつつそれでも寝ていた私・・・
起きてみるとほとんど終わっていました。

我が家の田んぼは全部で4つあります。それを全て耕していました。
今年は参考にしている本の通りにやってみるようですので、少しやり方を変えるみたいです。
例年ですと、肥料を撒いてそれから耕すのですが、今年は一度耕しておいて4月の中旬ごろに肥料を撒いてもう一度耕して行きます。
こうして2回耕し、代掻き(田んぼに水を入れて耕す作業)も2回する事で良い土台が出来てくれるでしょう。
草も生えにくくなってくれれば良いのですが。
という事で、今度はちゃんとお手伝いをしようと反省をした私でした。

さて、この時期になりますと周りの田んぼでどんどん田植えの準備が始まります。
毎日のように何処かの田んぼが耕していますので、トラクターの音が聞こえてくる感じです。

ご近所さんの田んぼも耕していて、草がボーボーに生えていた田んぼがどんどん綺麗になってきてます。
田植えが早い所ではもう田んぼに水が入っていますし。
いよいよお米作りの時期になりました。
私達も長い冬休みが終わり、これからは休みの度に何かの作業があります・・・
田んぼに水を入れればまた水との格闘の始まりです・・・
でも、今年は順調だろうか?? 今年も豊作かな??
とワクワク感も湧いて来ます。
こんな感じで今年も頑張って行きましょうかね!!

では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント