田舎の生活・農業のこと

田舎の生活・農業のこと 田舎の生活・農業のこと
スポンサーリンク
田舎の生活・農業のこと

冬景色に映える緑

2月も半分が過ぎました。もう少しで春がやって来ますが、家の周りは茶色で殺風景です。いくら田舎とはいえ冬は植物が枯れている季節。少々寂しい景色となります。
田舎の生活・農業のこと

とんど祭りのやぐら発見

旧暦で1年の最初の満月となる小正月に行われる行事の「とんど」。週土曜日の仕事帰りにそのとんどの「やぐら」が建っているのを見かけました。田んぼのど真ん中にデ~ンと建っています。「あ~明日はとんどなんだな~」なんて思いながら帰りました。
田舎の生活・農業のこと

今年の締めくくり 「餅つき」が無事終了

今日は私も主人も今年最後の休日です。そんな最後の休日に我が家では毎年恒例の餅つきをしました。年越しへの最後の準備となります。
田舎の生活・農業のこと

そろそろお正月の準備

今日は雨が降ったり時々雪になったかと思うと急に晴れたりと変な天気でした。私の実家のお墓掃除に行こうと思っていたのですが、朝から変な天気ですし雨のせいで地面も濡れていたので結局止めてしまいました。
田舎の生活・農業のこと

終わりなき田んぼ作業

先日の休日、主人は田んぼの端を耕しておりました。例年ですと秋に行う田んぼに肥料を撒いて耕せば今シーズンの田んぼの作業は全て終了となり、来年の田植えの準備まではお休みとなります。しかし今年はまだまだ田んぼの作業をしているようです。
田舎の生活・農業のこと

菊芋茶とヤクルト学習帳

春に叔父さんが植えた菊芋。どうやら私の知らない間に既に収穫していたようです。おでんに菊芋を使おうと思っていたのですが、芋を掘るのが面倒で未だに菊芋を食べれていません・・・そうこうしているうちに先を越されてしまったみたいですね。
田舎の生活・農業のこと

広島のニュース「田植えをしない稲作」

数日前の夕暮れ時の事です。晩ご飯の支度をしながらお義母さんとテレビを見ていたのですが、あるニュースに二人して釘付けになってしまいました。それは「田植えをしない稲作」というニュースです。
犬のルッツ君

我が家の秋の風物詩

我が家の秋の風物詩は、稲刈りの終わった後の田んぼでルッツ君と思いっ切り遊ぶ事ですね。広~い田んぼですので、思いっ切り走り回る事が出来てルッツ君も大喜びです。
田舎の生活・農業のこと

一年で一番辛い一日は? 籾摺りの日です。

籾の乾燥が済みましたので、先日の休みの日に籾摺りをしました。無事完了しましたのでこれで新米を食べる事が出来ます!!しかし、この籾摺り、正直しんどかったです・・・ 毎年この籾摺りだけは憂鬱になります。
田舎の生活・農業のこと

もち米の乾燥

稲刈りが終わって一週間。稲刈りが終わったからと言って直ぐに新米が食べられるわけではありません。まずは刈ったお米を乾燥します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました