こんにちは。5月2日はゴールデンウイークの中休み。一応平日でした。
私もゴールデンウイークの激務の中、束の間の休みをもらいました。
普通ならゆ~っくりと休みたいところなのですが、農業の方が忙しくそうはいきませんでした。
この日は播種を済ませた苗箱を並べました。
手順は去年の記事を参考にして下さい。
まずは苗のチェックです。

まぁ~ちゃんと芽が出てますので大丈夫でしょう。
毎年こんなものです。
さて70箱近くあるこの苗箱を並べて行きます。
毎年、苗箱を持ち上げるのに失敗してしまう事があります。

この様に下の苗が伸びすぎて上の苗箱まで付き出て、上の苗箱を持ち上げているものがあるんです。
そして上下の苗箱が引っ付いた状態になってしまいます。

そ~っとそ~っと持ち上げるのですが、やっぱり無理なものは無理。
この様にぐちゃぐちゃになってしまいます。
今年は2箱駄目にしてしまいました。
上の苗箱を持ち上げるなんて、苗の生命力や力強さを感じます。
そんなこんなでやっと苗箱を並べました。

もやしみたいな苗やもう青くなっている苗やいろいろありますが、一週間もすれば立派な苗になります。
ちなみにですが、

こちらがお米の苗で、

こちらがもち米の苗です。
写真の撮り方が悪いのもありますが、やっぱり違いはあまりわかりませんね。
強いて言えば、もち米の方が発育が早いような感じです。
さてこんな感じでいろいろチェックをしましたが、最後にシートをかければ終了です。
この日から毎日水やりをしています。
といっても私は仕事が忙しいので、ほぼ毎日お義母さんの仕事になっています。
今年もこの苗を大事に育てていきたいと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント