こんにちは。今年の梅雨もよく雨が降りました。
2回も職場で浸水が起き大変な事もありましたが、田んぼにとっては恵みの雨になりました。
お陰様で雨が降っている間は全く水の管理をしなくても良いので助かりました。
ただ、雨が降るという事は雑草にとっても恵みの雨というわけで、草刈は毎週続いております。
私も手伝える時もあれば、主人が一人で頑張っている時もあります。

毎年のことですが、これも農家の定めですね。
稲も順調に育っています。

今年は主人が頑張って田んぼの中の草を抜いてくれていますので、例年よりは綺麗な田んぼになっています。
梅雨ももう終わりましたので、また水の管理を頑張りましょう!
とはいえ、気が付けばもう少しで土用の丑の日なんですよね。
土用の丑の日あたりになれば田んぼを中干します。
中干は一旦田んぼの土にヒビが入る位に乾かす事です。
中干しは稲の成長を調整するのに大切な作業です。
稲刈りの時の為に土を固くする効果もあります。
詳しくはこちらで↓
中干しには一週間位行います。
それが始まりますとまた田んぼに水を入れなくても良いので、それまで少しの間また水の管理を頑張りましょう!
そういえば近所の田んぼではラジコンヘリコプターで農薬を撒いていました。

これも毎年恒例です。
この農薬はウンカ等の害虫を防ぎます。
今年は我が家も頼もうかと思ったのですが、ま~そこまでする程では無いだろうと止めました。
出荷をする事にでもなれば頼むかもしれませんね。
こんな感じでお米作りは今年も順調に進んでおります。
昼間は災害並みの暑さが続いていますが、体に気をつけて頑張りたいと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント