こんにちは。今年も我が家では野菜を育てる事になりました。
と言っても世話をするのは専らお義母さんの仕事になります。
私はお米作りの方だけで勘弁して欲しいので、野菜はお義母さんにお任せです。
夏収穫の野菜の苗を植えるには少し遅い時期になってしまいましたが、それはお義母さんも家庭菜園をしようかどうしようか迷っていたからです。
私も主人もお義母さんはほぼ毎日家に居ますので、「何か日課みたいなものがあった方が良いのではないか」と思いお義母さんに薦め去年から本格的に家庭菜園をやってみました。
畑作りを含め詳しいこちらの記事で↓
しかし家庭菜園をやってみて、毎日の水やりは結構大変だったみたいです。
もちろん野菜の成長や収穫の喜びもありますので、迷っていたみたいです。
やっと決断した時には私達が田植えで忙しく、苗や肥料の買い出しや畑の土台作りが遅くなってしまい、今やっと苗を植える事が出来ました!!

私達の一番のお目当てはレタス・チシャなどの葉物野菜だったのですが、やはり遅すぎて売り切れでした。 残念・・・
しかし定番のミニトマト・キューリはゲットしましたよ。


その他に去年主人の弟夫婦に貰ったピーマンの苗から育ったピーマンが美味しかったので、今年もピーマンを育てる事に。

これでもまだ寂しいかな~と思いナスビにもチャレンジしてもらいます。
(お義母さんは自信なさげでしたが、)

そして、主人がどうしてもと駄々をこねてしまったので

こちらのメロンの苗と

トウモロコシを植えてみました。
何年も前にスイカとメロンは植えた事がありますが、収穫出来た事はありません。
今回はどうでしょうか? 奇跡は起きますかね?
トウモロコシは収穫出来た年もあるので、もしかしたら今年は食べられるかもしれないですね!
採れたてのトウモロコシは甘くて美味しいんですよね! これは期待したいと思います。
今年も夏の食卓に家庭菜園で育った野菜が並ぶのを楽しみにしています。

では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント