こんにちは。今月も主人の給料日が過ぎました。
今どの銘柄を買い増しするのか考え中です。
というわけで、一足先に6月に受け取った配当金をチェックしたいと思います。
6月は配当金がめちゃくちゃ多くて全て書き出すと大変な事になってしまいますので、ある程度まとめたいと思います。
6月の配当金実績 日本株編
まずは日本株の配当金をチェックします。
日本株はオリックス・武田薬品・日産・スカパーは楽天証券のNISA口座で100株保有しています。
その他の単元未満株はSBI証券で保有していますので、税金が引かれています。
金額は税引き後の金額です。
6月の日本株の配当金はトータルで20,753円でした。
金額が大きかったのはやはり100株保有の銘柄で、
- オリックス 4,280円
- 武田薬品 9,000円
- スカパー 1,100円
- 日産自動車 1,000円 です。
その他から20社ほど配当金をいただいておりますが、まだまだ1000円にも達していません。
しかし去年の6月の日本株の配当金は15,060円でしたので、これから買い増しを続けてどんどん増やしたいですね。
6月・12月は配当金を出す企業が多く、ほぼこの月に入ってくるといっても過言ではありません。
毎回楽しみな月です!!
6月の配当金実績 米国株編
次は米国株の配当金をチェックします。
米国株は全て楽天証券のNISA口座で保有していますので、外国税のみ引かれています。
金額は税引き後の金額です。
米国株の配当金はトータルで73.11ドルです。
中でも金額が大きかったのは高配当ETFで、
- HDV 14.34ドル
- VYM 15.78ドル
- AGG 6.50ドル
- SPYD 6.28ドル です。
その他から7社ほど配当金を頂いています。
去年の6月は56.94ドルでしたので、こちらも買い増し・増配で増えています。順調です。
米国株も6月は配当金が多い月となっています。
1ドル138円で換算してみると10,089円となります。
日本株・米国株合わせて3万円超えです。
確実に増えていてモチベーションが上がりますね。
6月現在の配当利回り
6月は配当金が多い月でしたので、私達の配当利回りはどうかもチェックしてみましょう。
資産管理アプリjuniで簡単に見てみますと、
日本株は

税引き前で3.8%になります。
今のままですと今年は配当金は46,471円になりますが、まだまだ買い増しをして増やしていく予定です。
続いて米国株は

税引き前で4.0%になります。
こちらはこのままですと今年はトータルで558ドルになる予定ですね。
最近はあまり米国株の買い増しはしていませんので、増配に期待です。
日本株・米国株を合わせますと

税引き前で3.9%になります。
利回り的には悪くない利回りだと思います。
税金を引かれる事を考えればもう少し利回りを上げても良いかもしれませんね。
このままですとトータルで123,883円配当金が入る予定になっています。
もちろん為替の影響とかあるので金額はころころ変わりますが、今は税引き前では1ヶ月1万円は達成出来ています!!
高配当株投資を始めた頃は1月に1万円なんて夢のまた夢だと思っていましたが、こつこつ続けていればいつかは辿り着くものなんですね。
この調子でこつこつと頑張ろうと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント