こんにちは。今日は雨が降ったり時々雪になったかと思うと急に晴れたりと変な天気でした。
私の実家のお墓掃除に行こうと思っていたのですが、朝から変な天気ですし雨のせいで地面も濡れていたので結局止めてしまいました。
今「いつに行こうかな~?」と考え中です・・・
そうです。そろそろお正月の準備です。
仕事も年末年始の準備で忙しくしていますが、家の方もお正月の準備をしなければなりません。
今日はお義母さんからお仕事を仰せつかっておりました。
来週に餅つきをするのでもち米を精米しなければならないのです。
ちょうど主人も休みでしたので二人で行って来ました。
お米は重たいので精米はいつも主人と行きます。
もち米は今年作ったもの。
新鮮なのでいつもよりテンションが上がります!!
さてもち米を持って行こうとしたのですが、私達は籾摺りをした時に大きな失敗をしていた事に気が付きました。
それはもち米に印を付けずにお米と一緒に収めていた事です。
米袋だけを見たらどっちがどっちやら・・・
「多分ここに置いたよね?」なんて主人と言いながら出したのですが、はぁ~2カ月も前の事なのではっきりとは覚えておりません。
私達がよくやる事です。

一応中を確認してみましたが、玄米の状態ではあまりはっきりとはわからないもの。

ま~精米してみればはっきりとわかりますので、取り敢えず精米してみる事に。
もち米を精米してみますと

もち米はお米より白っぽくて丸っこいのです。
精米したお米を見てみますと

もち米より透明感がありますし細長い感じです。
私達が精米したのはもち米で間違いないようでした。
これで来週は餅つきが出来ます。

田んぼの方も主人が年内に端を掘っておこうと頑張っておりましたが、
そちらも年内で終わらせる事が出来たようです。
着々と順調に歳を越す準備が出来ている我が家でした。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント