こんにちは。先日の休日に今年最後の田んぼの作業をしました。
これで来年の田植えの準備まではお休みです。

何をしたかと言うと、来年の米作りの為の土づくりです。
約240kgの肥料を私が田んぼに撒いて主人がトラクターで耕していきます。

ここ2年間は私と主人の休みが合わず主人が一人でやってくれましたが、さすがに一人でやるのはもうしんどいらしく今年はわざわざ私と休みが合う日を選んで作業しました。
肥料を撒くのがしんどいので私も本当はやりたくなかったのですが、そうは言っても一人で作業をするのも大変でしょうから仕方なくお手伝いをしました。
詳しい作業内容はこちらで!
以前も投稿したのですが、お米作りで一番辛い作用はお米の籾摺りです。
余りにもしんどすぎるので今年は次の日も休みを貰った程です。
それに比べて肥料を撒くのは2時間程度の作業ですので、しんどいのはしんどいのですが辛いって程でもありません。
なので軽く「仕方ないな~!」って感じで手伝ったのですが・・・
2年ぶりにこの作業をやってみると、何かおかしい???
思ったよりなかなか終わらない!!
前は2時間もかからずに撒き終わったはずなのに、今回は3時間位かかってしまいました。
作業をしながら「どうして?」という疑問符が私の頭の中でクルクルしています。
まず1袋20kgという肥料が今までも重かったのですが更に重く感じて移動させるのに時間がかかってしまったのと、その肥料をバケツに入れるのが重すぎて柄杓ですくって入れたので時間がかかってしまったのでしょう。
そして撒く速度も遅くなってしまったのかもしれません。
この遅さには主人もびっくりしていました。
こんなはずじゃなかった・・・ サッサと終わらせてのんびりテレビでも見ているはずだったのに・・・
いや~2年という歳月は私を確実に老いさせていたようです。
以前と同じ様に体が動けると思っていてはいけないのですね。 参りました。

さて、やっとこさ作業を終えた私は暫く主人の様子を眺めていました。

頑張ってますね~!
トラクターで耕すのは楽でしょうが時間がかかります。
私の肥料撒きとトラクターで耕すのと、どちらが良いかと言えば早く済む肥料撒きの方が良いかもしれませんね。
そんな感じで眺めているとお義父さんの猫ちゃんのチビが「お疲れ様」と傍に寄って来てくれました。


ず~っと傍に居てくれて癒されました。
さて、朝9時頃から始めたこの作業はお昼休憩をはさみ昼の3時頃に終了しました。
稲刈り後のままだった田んぼが

綺麗に耕されました。

今日の作業が来年のお米作りに生きてくるでしょう。
とりあえずは今年はこれで終了です!!
私達は暫しのんびりと過ごそうと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント