こんにちは。今月も給料日が来ましたのでアメリカ高配当株の買い増しをしました。
今月は個別株の中で一番評価額が低い「フィリップモリス」を購入しました。
セクター別では医薬品が一番低かったので「アッヴィー」と迷っていましたが、とりあえずは「フィリップモリス」に落ち着きました。

個別株のポートフォリオはこんな感じになります。
セクター別ではやはり医薬品が低めになってしまいましたので、来月こそ「アッヴィー」ですかね?
アメリカ高配当株の保有銘柄はこちら↓
4月に受け取った配当金
今月も配当金を使って買い増しをしました。いわゆる配当金の再投資ですね。
そこで4月に受け取った配当金を紹介したいと思います。HDVは3月が配当月になっていますが、実際は4月に入金されましたので記載しています。
- HDV 14.29
- AGG 1.55
- コカ・コーラ 2.27
- ウォルマート 0.99
- フィリップモリス 2.39
- エイリスキャピタル 6.48
- トータル 27.28
*全て単価はドルで表しています。税引き後の実際に入金された金額です。
さすが禁断の高配当株「エイリスキャピタル」は配当金が多いいですね。
私達の配当利回りは税引き後で2.8%です。債券ETFの「AGG」を組み入れている上にディフェンシブな銘柄を選んでいるので仕方がないとはいえ、もう少し利回りを上げるのかどうかは今後の課題です。
しかし確実に配当金は増えていますので、まだまだ再投資をして「金のなる木」を育てたいと思います。
アメリカ高配当株の購入事情
今アメリカ株は絶好調ですね。多少の上げ下げはあるものの株価のチャートは右肩上がりに上げっています。
こうなってしまいますと評価額や総資産は過去最高になったりと嬉しい反面、いざ買い増しをしようと思うとなかなか高すぎて手が出づらくなっています。
しかも円安のダブルパンチですので、先輩ユーチューバーの皆さんも今は買わない方がいいとおしゃっています。
アメリカ高配当株投資は昨年の秋くらいから本格的に始めましたが、今は当時買った時より倍近く株価が上がってしまっているものもあります。
安い株価を知っていればいるほどなかなか今は買いにくいものです。
私達も本音では今は購入せず、現金を貯めてもっと株価が下がった時あるいは円高になった時に買いたいのですが、いかんせんまだまだ始めたばかりで保有数が少ないので今は頑張って淡々と株を買っていこうと思っています。
バフェット太郎さんも「相場のタイミングを図っていたらいつまでたっても株を買う事が出来ない。自分の購入するルールを決めて淡々と買っていくのが良い。」と言っていましたので、とにかく今は株を買っていく事だけを考えたいと思っています。
アメリカ高配当株投資はこの本で勉強しました。
アメリカの成長を信じるとすれば、株価はこれからもどんどん上がって行くと思います。
もしかしたら来年の今頃は、「去年はもっと安かったのに・・・」と嘆いているかもしれません。
今アメリカはコロナワクチン接種がどんどん進み普通の生活を取り戻していってます。これから消費も増えるでしょう。
それを考えると今は株価が高いからと待っていたらこのままずっと上げっていくかもしれません。買える時に買っておくのも一つの手かもしれませんね。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

にほんブログ村
コメント