こんにちは。今月も主人の給料日が過ぎましたので、アメリカ高配当株の買い増しをしました。
2月の買い増し銘柄
先月までのアメリカ高配当株のポートフォリオはこんな感じでした。

スリーエムが一番比率が低くなっていましたので、スリーエムを購入しました。
私達は毎月一番評価額の比率の低い銘柄を買い増ししています。
アメリカ高配当株投資を始めて1年以上経ちました。始めた頃は
一番比率の低い銘柄にしようか?
一番比率の低いセクターにしようか?
株価が一番下がった銘柄にしようか?
なんていろいろ考えていましたが、今のところ何も考えず「評価額の一番低い銘柄」を買い増していくというやり方が私達には合っているようです。
配当金の再投資
さて普通でしたらスリーエムを買って終わりなのですが、結構配当金が貯まってきましたのでそれを使って高配当ETFの「SPYD」も買い増しをしました。
SPYD購入の経緯はこちら↓
今までの努力の甲斐あって順調に配当金が増えていっています。
ある程度まとまった金額になりましたので、そのままにしておくのも勿体ないということで思い切って購入しました。
今アメリカ株は下落傾向にありますので、今この時期の購入が吉とでるか凶とでるか・・・
ま~わかりませんが、長い目で見れば株価も上がってくれるでしょう。
2022年1月の配当金実績
ついでに1月分の配当金も整理してみます。
金額は税引き後の金額です。私達はNISA口座で運用していますので、外国税の10%だけが引かれています。
- ウォルマート 0.99ドル
- フィリップモリス 4.97ドル
- エイリスキャピタル 6.64ドル
- トータル 12.6ドル
昨年(2021年)の1月の配当金実績は
- ウォルマート 0.97ドル
- フィリップモリス 2.39ドル
- トータル 3.36ドル でした。
1月は1年間の中で一番配当金が少ない月ですので、こんなものでしょう。
しかし去年と比べると4倍近く増えています。
評価額もプラスで推移していますので、今のところとても順調だと思います。
このままコツコツと頑張ります!

では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント