こんにちは。私が勤めている職場は4月で会社が変わってしまいます。
今その準備が着々と始まっています。
そんななか昨日新しい会社との面接を受けてきました。
面接といっても雇ってもらえるのが前提ですので、説明を聞いた感じです。
待遇面では時給は変わらず(良いんだか悪いんだか?)、交通費は支払われますがまだ金額はわかりません。
仕事内容も今まで9年弱勤めてきた実績もあり、部署が変わったり内容が変わったりすることはないようです。
会社が変わるのでやり方は変わってくるかもしれませんが、それもそのうち慣れるでしょうから問題はありません。
ただ面接をしてくれた人が責任者としてこのお店に来るようですが、この人がただ者ではない感じなんです。
面接の前に取次ぎをしたのですが、その時は低姿勢な感じで安心していたんです。
しかしいざ面接をする時は少し厳しい雰囲気を出していました。
「あ~これからはこんな雰囲気の中で仕事をするんだな~」と少し憂鬱になりながら、気を引き締める思いをしました。
やはり何もかも今まで通りとは行かないようです。

さて面接が終わった後にその内容とかを社員の人と話しました。
パートはそこまで待遇は変わりませんし、そこまで生活に直結していませんのでまだ気楽なものです。
しかし社員の方はなかなか厳しい条件だったようで・・・(詳しい内容はわかりませんが)
今の会社より悪条件があるの?と不思議に思いますが、これが小売業界の今の現実でしょうか?
その社員の人は後1年で定年だったそうです。
「なんでもう1年頑張ってくれなかったんだ~!!」と今の会社を嘆いていました。
もちろん定年したら即引退なんて考えてはいなかったでしょうが、しかし定年は一つの区切りですし退職金なども関わっているのかもしれませんね。
やはり人生はいつ何処で何があるかわかりません。
備えあれば患いなし!!
いろいろ考えさせられました・・・
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・


コメント