こんにちは。今月も給料日が過ぎましたのでアメリカ高配当株の買い増しをしました。
今月は全体の比率を見て「ベライゾン」の株を購入しました。
アメリカ高配当株の保有銘柄はこちら↓

購入後の保有銘柄の比率になります。
比率が大きい順に並んでいますので、来月は「フィリップモリス」か「アッビィ」あたりが候補になってきます。
そうは言っても銘柄の比率はそんなに偏っている事はなく、ほぼ均等になっていると思います。

セクター比率で見るとこうなります。
セクター別では医薬品や小売が低くなっていますので、やはり来月は小売の「フィリップモリス」か医薬品の「アッビィ」になりますね。
毎月少しずつしか購入出来ませんので長い道のりになると思います。
しかし配当金が増えていっていますので、今回も外貨決済で配当金の再投資が出来ました。特に3月は配当月の銘柄が多くVYMの配当金も入金されましたので配当金が多い月になりました。
そこで3月に入金された銘柄と保有株数を紹介します。HDVなど3月が配当月ですが実際に入金されたのは4月に入ってからでしたので、今回はそのような銘柄は除外して実際に入金があったものだけにしています。
- AGG 10株 1.71
- ジョンソンエンドジョンソン 2株 1.82
- エクソンモービル 6株 4.70
- IBM 3株 4.40
- VYM 16株 9.45
- サザンカンパニー 5株 2.88
- マクドナルド 2株 2.32
- トータル 27.28
配当金額の単位は全てドルで税引き後の金額です。私達はNISA枠で購入していますので外国税のみ引かれています。
本当に少しずつですが再投資をして「金のなる木」を育てていきたいと思います。まだまだこれからですね!!
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。ではまた次回で・・・

にほんブログ村
コメント