こんにちは。私が働いているお店は4月から経営する会社が変わってしまいます。
関連記事
急な話だったらしく、1月に入ってやっと今の会社と新しい会社が話を詰めていますので、今までの部署で働けるのかとか条件はどうなるのかとかはまだまだわかりませんが、とりあえずは今の従業員はそのまま新しい会社で働けるようです。
という事は3月いっぱいで今の会社を辞めて4月から新しい会社へ入り直す事になります。
そこで気になるのは有給休暇の事です。
有給休暇を消化しなければならないのか、次の会社へ持ち越すのか、捨てないといけないのか?(普通に考えたら持ち越しなんて出来ませんが)
今広島県ではまん延防止重点措置が実施されており、お客様もすごく減り超暇な状態が続いています。もちろん出勤日数・時間とも減らされて厳しいんです・・・
なので今この時に有給休暇が使えたらとても助かりますが、なかなかそんな話が出てこないので問い合わせをしてみようかと思っていた矢先でした。
上司から「1月~3月で有給休暇を消化しなければならないので、休みの日を有給休暇にするね。」と言われました。
じゃあ一体私は何日有給休暇があるんだろう?(何日あるかわからないところが問題なんですが、それはさておき)と聞いてみますと、なんと40日もあったんです!!
この職場で働き始めて8年経ちます。なので15~20日位かな~と思っていたのですが40日もありました。
2月は週に3日勤務で週に4日も休みを頂けるそうです。しかも公休は週に1日でいいので残りの3日は有給休暇です。
たっぷり休めて給料も貰えるなんて最高ですね! 有給休暇万歳🙌です。

しかも去年の契約更新の時に交渉をして週休2日・1日8時間労働にしてもらいました。
詳しくはこちら
なので有給休暇は1日につき8時間分の時給が支給されます。
今は暇なので1日に5~6時間しか働けていませんので、普通に働くより多く給料が頂けます。本当に契約更新の時にきちんと交渉していて良かったな~と思います。
今までは休みが多くなる度に給料が減ってしまうのでブルーになっていましたが、給料が確保出来て休めるなんて嬉しい限りです。
しかし2月は今まで以上にのんびり出来ますので、ダラダラ生活にならないように気を付けないといけませんね。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・


コメント