こんにちは。毎月25日は私の給料日です。今月も無事に給料を受け取りました。
先月分の給料から気になっていることがあったのですが気のせいかもしれないので今月分も確認してみたのですが、間違いありませんコロナの影響による「休業手当」が付いていました。
思えば3月に1年間の契約更新をする時に、働く時間と日数の希望をきちんと伝えてそれが通ったので休業手当を貰う事が出来ました。

そもそも私の職場では休みも働く時間も決まってなく、その日その週によって変わってきます。
給料は時間給で頂いていますので働いた時間分だけ貰えます。なのでもともと契約更新はあまり気にしてはいなかったのですが、働き方改革によってパートも年間5日有給を取らなくてはならなくなりました。有給は契約時間分の賃金が貰えるという事ですので、まず一日の労働時間が8時間になっているか確認しました。
そして昨年はコロナの影響で全く仕事を休みになったパートさんもいれば、私みたいに日数・時間は減らされても働いていたパートさんもいました。
その時に休業手当が出るようになったのですが、それがどうやら週に何日働くかの契約日数に達していない分が出されていたようです。
この話を聞き、私は休業手当を貰っていませんでしたが私も仕事に出ていたとはいえ日数は減らされていたので店長に聞いてみようと契約書を確認してみました。
そうしたら契約日数が週に3~4日勤務になっていたんです。これでは店長に「私には休業手当はないんですか?」とは聞けれませんでした。
本当に盲点で失敗しました・・・
この反省を踏まえて、今年の契約は「1日8時間・週に5日勤務」にしてもらいました。
詳しい内容はこちら↓
もちろん普段からの働き方は変わらず契約書通りに働く事は出来せん。その日によって休みや時間は変わってきます。これは契約時に店長にも「必ず契約書通りに働けるというわけではないですよ。」と念を押されました。特にこの一年はコロナの影響であまり働けていません。基本は週休2日でしたが今では週休3日が続いています。
しかし契約だけでもきちんと交わしていればこのように休業手当が頂けるんですね。契約より週に1日休みが多い分頂きました。
もちろん手当ですので満額ではなく4割程度ですが、それでも嬉しいものです。仕事へのモチベーションがすっかりダウンしていましたが久々にやる気が出ました。
日頃お世話になっている先輩にこの事を報告し「言ってみるもんだね~。」と二人でしみじみ話しをしました。
本当に言ってみるものです!この交渉によって給料も変わってくれば仕事に対するやる気も変わってきたのですから。
今までのように適当に更新せず、ちゃんと向き合って考えて良かったとつくづく実感しています。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

にほんブログ村

コメント