こんにちは。ここのところ一気に寒くなってきました。
寒くては何をするにしてもやる気を無くしてしまいます・・・
しかし年末も近づき仕事の方もまたまた忙しくなっております。
さて私の職場は4月に経営会社が変わりました。
ここでは社員は自分のランクによって役職や給料が決まります。
役員・エリアマネージャー・店長・副店長みたいな感じです。
同じ社員でも全国社員とエリア社員とがあり、やはり給料も変わってくるのでしょう。
そしてランクを上げるのにも上司から推薦され試験を受け合格しなければなりません。
さすが全国展開する大きな会社、社員数も多いでしょうし今までとは違います。
試験も筆記試験と面談があります。
筆記試験はともかく、面談は本社のお偉いさんに自分の仕事内容や今後の課題などの資料を作りプレゼンしなければなりません。
今私の職場の社員の人達はその試験の真っ最中です。
みんな仕事の合間を縫って資料作りや発表の練習をしていて本当に大変そうです。
こんな時はつくづくパートで良かったと思います。
パートで働くのは休みの融通が利きやすいとか拘束時間が少ないというのが私の中で一番の理由です。
しかしこの様に嫌な仕事をしたくないというのも理由の一つです。責任もついてきますしね。

さて、この試験は12月中には終わり次は来年の6月にまたあるそうです。
私の新たな上司になった社員の人は今回は副店長試験を受けて無事に合格したそうです。
その人は「これで終わった~。もうこれで十分だよ。」と言っていました。
試験を受けてまではこれ以上ランクを上げなくても良いみたいです。
とにかく試験は懲り懲りなんでしょう。
しかし支配人に次の6月は店長試験を受けるように言われてしましました。
「辞退は出来ないんですか?」と聞いていましたが、駄目だそうです・・・
もう半強制的ですね。
私は「頑張って下さい。」と言いますと、意外な返事が返って来ました。
なんと「あなたもよ!」と言われたんです。
???「何で私もなんですか???」と聞き返します。
私は別に社員ではないし!

すると「支配人からあなたにはパートリーダーの試験を受けさせなさいって言われたよ。」と。
「え~っ パートにも試験があるんだ~」とびっくりとガックリです。
今まで準備に大変な社員の人達をいじっていましたが、私にも巨大なブーメランが返ってきた気分です。
どうせ私も辞退出来ないんでしょう。
今はもう諦めています。

しかし考えようによっては、それだけ私が認められたとも取れます。
確かに「パートリーダー」という肩書があればみんなに指示をしやすくなりますし、悪い事ばかりではないかもしれません。
(もちろん時給も上がるでしょう。)
今は同じパートという立場にもかかわらず皆にあれこれ言うのも気が引ける時があります。
みんな理解はしてくれているとは思いますが、言いにくい事もあります。
なので肩書も必要なのかもしれませんね!
まだ先の話ですので本当に試験を受ける事になるかどうかわかりませんが、もしそうなったら前向きに頑張りましょう!!
時には試練も受けて上を目指すのも良いかもしれませんね。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント