こんにちは。お正月が過ぎた1月はとても暇だった私が働いているお店。
2月に入り少し暖かい日が続いているので若干はお客様が増えていますが、やはり1月・2月は暇な日が続きます。
お店が暇だという事は・・・
そうパート従業員の宿命、「時短勤務」というものが待っています。
去年の4月に経営会社が変わり、今までは何も言われなかったので「さすが大きな会社は太っ腹だな~」と思っていましたがそうとはいかず、2月は人員を減らす様に言われてしまいました。
コロナが落ち着き行動制限が無くなったとはいえ、なかなか厳しい小売業界。
今はネットで何でも買えますので、これからますます厳しくなってくれるかもしれません。
ま~今までも1月・2月はあまり働けていませんでしたので、これからもそうなるでしょう。

さてそんな訳でなるべく人員削減をして勤怠を作らなければならず、上司の人に相談されたので助言をする事になった私。
現場目線で削減できる時間帯をいろいろ助言していきます。
そんな中、上司の人が「社員が多いから時間を削減しろと言われても難しいんだよね~」と愚痴をポロリ。
社員の人は時給ではないから削減しようがありませんし。
新しい会社では他のお店は社員が極端に少なく、パート・アルバイトでほとんどの業務をこなしている様です。
なので私が働いているお店も本当はそのようにしたい考えのようなのですが・・・
確かにパート従業員は忙しい時はたくさん働いてもらい、暇な時は時短出来る。
特別な仕事が出来る人は時給を上げれば納得してもらえる。
正に会社にとっては使い易い存在です。
もちろんパート従業員の方も自分の都合良く働くので、持ちつ持たれつですが。
しかし、パート中心でお店を運営したいだなんて「どうなの?」と思ってしまいます。
取り敢えずは、会社から「あまり働くな」と言われていますので2月はゆっくりと過ごしていきましょう。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント