スポンサーリンク

とんど祭りのやぐら発見

本サイトはアフィリエイトを利用しています。
田舎の生活・農業のこと
スポンサーリンク

こんにちは。旧暦で1年の最初の満月となる小正月に行われる行事の「とんど」。

1月14日の夜、もしくは15日の昼に開催されることが多いようですね。

私が住んでいる地域でも毎年その前後の日曜日に小学校で行われているみたいです。

私は子供がいないので参加した事はありませんが・・・

とんどではお正月のしめ縄等のお飾りを燃やして処分してもらえます。

お正月のお飾りは普通に燃えるゴミとして出しても問題は無いのですが、やはり縁起物ですのでゴミで出すのにためらう人が多いと思います。

そんな時にこの「とんど」で燃やしてもらうという方法があるというわけですね。

ちなみに広島県では「とんど」と言いますが、地域によって「どんど」等いろんな呼び方があるようです。

さて、先週土曜日の仕事帰りにそのとんどの「やぐら」が建っているのを見かけました。

田んぼのど真ん中にデ~ンと建っています。

「あ~明日はとんどなんだな~」なんて思いながら帰りました。

そういえば、私の近所でも嫁いだ頃はこんなやぐらを建ててとんどをしていたのですが、数年前からやらなくなってしまいました。

近所の先輩農家さんが確か「やぐらを建てる人が歳を取ってしまってもう出来なくなってしまった。」と言っていたような気がします。

今まで建ててくれていた人達が次の世代に教えたくても、教える人がいないまま終わってしまったって訳なんです。

ちょっと耳が痛い話です。

きっと私達40~50代の人が教わって続けていかなければならなかったのでしょう。

主人も子供の頃は近所のとんどに参加していたと言います。

とんどはお正月の飾り物を燃やすだけではなく、お餅を焼いて食べたり、書初めを燃やして炎が高く上がると字が綺麗になるとかいろんな楽しみ方がありますので子供にとっても楽しい行事です。

なんとも残念な話です。

こんな事を思い出しながら反省しながら帰った日でした。

ちなみに次の日は私が働いているお店でも門松やしめ縄等のお正月飾りを近くの小学校で行われているとんどへ持って行っていました。

お店ですので、やはり縁起物はきちんと処分しないと!! ですね。

では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

いつも応援ありがとうございます。

鯉ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました