こんにちは。恐れていた台風が通り過ぎました。
夜中は結構雨が降っていた様ですが、私は夢の中なので体感的には何もなかった感じです。
台風が通り過ぎた後はもちろん田んぼのチェックです。
見るのは怖いんですけどね・・・
さてどうでしょうか?

少~し右側の稲が倒れているみたいですが、奇跡的にほぼ無傷です。
良かった~!
他の田んぼは倒れている所はなさそうなので、今回の台風の被害は最小限に抑えられました!!
ただ油断が出来ないのは、一度倒れてしまうとそこからドミノ倒しの様に周りの稲を巻き込んでだんだん倒れる稲が増えていきます。
今はまだ狭い範囲でしか倒れていませんが、気が付いたら「こんなに倒れてる!!」なんて事になってしまいます。
しかしどうしようもありませんので、ただただ見守るばかりです。
そしてこれから台風のシーズンですので、この次がきた時はどうなることやら???
一方もち米の稲の方は、生長が早い分丈が伸びでいますので見事にほぼ全て倒れています・・・

いや~、酷いもんです。
毎回もち米を作る年はもち米とお米と一緒に稲刈りをしていますが、今年はもち米は早めに刈るつもりです。
もともともち米の方が成長が早いので、お米より早く刈らなければなりません。
毎回手抜きをしているだけです・・・
これだけ倒れてしまったら放っておくわけにはいきませんからね。
来週では早いので、再来週になるでしょうか。
お米作りもいよいよ終盤。
最後の難関、台風を無事に乗り切りたいものです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント