こんにちは。ゴールデンウィーク頃に始めた家庭菜園は順調に育ってくれているようです。
関連記事
私は観察するだけで実際育てているのはお義母さんなんですけどね。

ミニトマトは無事に実がついてくれているし

キューリは花が咲いてくれています。
もうすぐ実になる証拠ですね。
先日主人の弟夫婦が来て、自分の家で植えた苗のあまりをここで植えて欲しいという事で持って来ました。
それがこちら

ピーマンの苗と

鷹の爪の苗です。
この苗はまだまだ小さいので、雑草と間違わないように割り箸を挿したみたいです。
植える場所が足りなかったので、弟さんが新たに耕して植えていました。ちゃんと私達が植えていないものを選んで持って来てくれたんだと思います。
新たな仲間が増えてこちらも楽しみです。
そして一番成長が早いのはやっぱり葉物のチシャですね。

もう立派に育ってくれています。
植えた直後からもう食べてもいいんじゃないかと思う位早かったです。
お義父さんはずっと前からちぎっては食べていましたが、私とお義母さんはある程度育つまで待っていました。
我が家の育てたチシャの食べ方は、1株をまるごと収穫するのではなく、葉っぱをちぎっては食べまた生えて来たらちぎって食べると、チシャが力尽きるまで食べつくします。
この方法でかなり長い間食べる事が出来ます。多分夏の終わりまで大丈夫だと思います。全部で5株ありますからね。
採って来たチシャは1時間以上は水に浸けておきます。自家製は土が付いていたり虫が付いていたりしますのでね。

そして水洗いしたらやっと食べることが出来ます。
私はお義母さんが作ってくれたポテトサラダに添えて一緒に食べてみました。

さすが新鮮でシャキシャキです。自家製だと思うと味も格別で美味しいです。
きっとその内このポテトサラダに使っているキューリも自家製になってくれるはずです。楽しみです!!
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

にほんブログ村

コメント