こんにちは。今月も主人の給料日が来ましたのでそろそろ高配当株の買い増しの時期です。
今は日本高配当株投資を始めたばかりですので、日本株とアメリカ株の比率が平等になるよう日本株をメインに買い増しをしています。
日本高配当株も今は割高というわけではないようですので、今月もそうなると思います。
しかしアメリカ株も何もしないというわけではありません。
チャンスがあればETFは買い増しをしていこうと思っています。
そして今アメリカ株は下落しております。
なので高配当ETFの「VYM」を一旦買い増ししようと思っていました。
株価も90ドル台後半になり、最近の価格を思えば100ドルを切っているのはかなり安くなっていると思います。
なので機会損失を防ぐために買い増しをしようと思っていました。
私達夫婦は私がつみたてNISA口座を開設して主人がNISA口座を開設しています。
なので株式を購入する時は主人のNISA口座で購入しています。
今回も主人に「VYM」を買うようにお願いしたのですが・・・

投資家ユーチューバーさんは「これからまだアメリカ株は下がる。」と言っている
と言ってなかなか買ってくれないんですよね・・・
私としては90ドル台で一度買っておいて、また株価が下がるようなら追加投資をしようと思っていましたので、

今回は少しだけ買って、下がったらまた買うからとりあえず買っておいて!!
とお願いしているのに、一日一日タイミングを見ては「まだ早い」というばかり・・・
指値の値段にも注文をつけてきて、結局まだ買えていません。
確かにアメリカのCPI(消費者物価指数)が発表され、アメリカの物価は全然落ち着いておらずますます金利引き上げが予想されます。
それに伴って株価もまだまだ下落する可能性はもちろんあります。
発表直後は確かに株価が下落しました。
しかし今は少し持ち直しています。
しかも一度安値を見たら「それ以下の価格で」なんて欲も出てまい、ますます買えなくなるんです。
これがタイミング投資の末路です。
タイミングを計っていたらなかなか買えない・・・

もしこのまま下落しなかったら? 持ち直してしまったら? 円安がますます進んでしまったら?
この先の事はわからないので、一旦ここで買っておこうと思っていたのに・・・
こうなったら強制的に買わせるしかありませんね!!
それにしも高配当株投資をしていたら、いかにつみたてNISAでの積立投資が楽かがわかります。
タイミングを見ず、何も考えずにただ積み立てるだけ!
それだけでちゃんと投資が出来ているのですから。
高配当株投資にももちろん良い所はあります。
配当金が入り実際にお金が増えているのが実感出来ます。
なので高配当株投資にもちゃんとしたルールを決めないといけませんね。
買うタイミングを株価でも良いし配当利回りでも良いし定期的に買うでも良いですし。
でないと今回の様にいつまで経っても買えないという事になってしまうんですね。
これも経験値です。今後に活かしていきましょう。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。

コメント