こんにちは。昨日はお義父さんの定例の検診で病院へお供をしてきました。
お義父さんは2年前に心筋梗塞を患い、それ以来定期的に検診で通院しています。
つい2か月前に「時々脈が飛んでいる」とお義父さんが言い出したので2週間ほど心電図を付けて検査をしました。
今回はその結果も気になりながら検診を受けてきました。
結果はズバリ問題無しです。
ちゃんと説明も受けたのですが言葉が難しくて・・・
機械が脈を読み取らない時があるみたいですが、心臓はちゃんと機能しているので大丈夫なようです。
健康な方にもある症状だし先生も「私もそうなんです。」って言う位なので大丈夫なんでしょう。
どうもお義父さんの話をちゃんと聞いてみると、寒い日は服を2枚着て血圧を測っていたみたいで・・・
それで脈を読み取って貰えなかったのでは?? という疑問すら湧いてきました。
とにかく問題なくて良かったです。
それにしても検査結果を聞いている時に目にしたのですが、ちゃんと2週間分の心電図が全て記録されていました。
当たり前といえば当たり前なのですが、何枚もある心電図をめくりながら説明をしてくれましたよ。
お義父さん自身で記録を取る機械を装着しなければならなかったのでちゃんと検査出来ているかどうか少し心配でしたが、無事出来ていてホッとしました。
お義父さんの様子はというと、心筋梗塞の経過も良好で、暖かくなった事もあり今はとにかく元気に庭の手入れやルッツ君の相手もしてくれています。

これからは体にはちょうど良い季節。ひとまず安心です。
気を付けないといけないのは、やはり暑い夏と寒い冬です。
歳と共にいろんな事に気を付けながら生活をしなければならないようです。
自分の体調に合った生活と運動をして欲しいものです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント