こんにちは。先週の月曜にやって来た台風は我が家のWi-Fiを繋がらなくさせましたが、それ以外にも大きな爪痕を残していきました。
分かってはいた事なんですが、

やはり稲が倒されていました。
この田んぼの半分位ですかね・・・
近くで見るとこんな感じです。

一か所倒されますとそこからドミノ倒しの如く回りの稲が倒されていきますので、稲刈りの時にはまだ広がっているかもしれません。
幸いにも他の田んぼはそこまで倒れていませんので、ま~想定内ってところでしょうか?
とはいえ、稲刈りが大変そうで今から主人は憂鬱になっております。
さて、もち米の方は更に酷く倒れております。
本当は19日にもち米だけ先に稲刈りをする予定でしたが、台風の為に断念。
仕方なく一週間延ばした次の休みの日も前日に雨が降り断念・・・
稲刈りは稲が濡れていたらコンバインの中で詰まってしまいますし、地面も乾いていないとコンバインが田んぼの中を上手く通れないので雨が降ったらまた乾かさないといけません。
どうしてこうも休みの日に限って雨が降ってしまうのか・・・
そうこうしているうちにお米の稲刈りの予定日が近づいています。
今年も結局はお米ともち米を一緒に刈る羽目になってしまうのでしょうか?

しかし、この後の10日間天気予報ではなんと次の休みの日もその次の休みの日までもが雨の予報。
そう、稲刈りの予定日も雨の予報なんです。
10日後なのでどうなるかわかりませんが、もう勘弁して欲しいものです。
ここまで休みの日に雨が降るなんて今までになかった事です。
なんとか無事に稲刈りが出来るように今からてるてる坊主を作らないといけないのでしょうか?
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント