こんにちは。今夜は週に一回のおでんの日です。
おでんのメインは大根と言っても過言ではありません。大根無しのおでんなんて考えられませんよね。
ところでその大根、我が家ではもう1ヶ月も買っていません。
というのも主人の叔父さんが我が家の畑に勝手に大根を植えていて、その大根を私達家族がどんどん食べているからなんです。
関連記事
一応叔父さんには了解を貰っていますが、その叔父さんが植えてからというもの全然様子すら見に来ないので私達は遠慮なく頂いております。
さて今日も大根を掘りに行きます。

この辺の大根が大きそうなので、この大根を抜いてみます。

思った通りです。
丁度いい感じの大きさの大根が採れました。
1ヵ月前はまだまだ小さかったので大根を2本使っておでんを作っていましたが、今では1本で充分足りる位大きくなりました。
お店で売っている程に大きくなるようでしたら1本では多い位です。
しかしこの大根、水やりも何も手をかけていないのによく育ってくれたものです。大根って丈夫なんですね。
ただ間引きを全然していませんのであまり大きくはならないかもしれませんし、中には二股にわかれている大根もありますがこれも自作の愛嬌です。
採れたての大根は柔らかくてスジなど全然なくて本当に美味しいです。毎回叔父さんに感謝しながら食べています。
お義父さんは余程大根が気に入ってしまし、しょっちゅう大根おろしにしてはつまんでいます。この調子だと私達家族で全部食べてしまいそうです。
ちなみにお義母さんが始めたネギの再生栽培も順調のようです。

こんな状態で植えたネギも今では、

こんなに大きくなっています。もう少ししたら食べられそうですね。
こちらも何もしてないほったらかしの状態ですが、大きくなるもんなんですね。
このネギはきっとすき焼きになって食卓に並ぶはずです。楽しみです!
お米もそうですが、自分の家で育ったものを食べられるなんて幸せだな~と思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント