こんにちは。先日職場の懇親会(勉強会?)に行って来ました。
関連記事
電車と市電に乗って広島市内に向かいます。
電車に乗ったのも超久しぶり!!
ちゃんと切符が買えるか心配でしたよ・・・
でも他の人はみんな交通系電子マネーを持っててすいすい改札を通っていました。
広島市内を通っている市電もSuicaが使えますので、今後も行くようなら私もSuicaを作ろうか考えてしまいます。
キャッシュレスに慣れたら現金を使うのが面倒で・・・
普段は公共交通機関を使わないので考えた事が無かったですが、交通系の電子マネーも必要ですね!

さて懇親会ですが、最初は緊張したものの終わってみればとても楽しかったです。
この懇親会は中国地方のお店の従業員が参加します。
他のお店の方々といっぱい話をして、「あ~どこのお店の人も考えている事は一緒だな~。」なんて思いました。
以前は単に決算報告会みたいな位置づけだったようなのですが、ネットが普及した今はそんな事でわざわざ集める必要は無いという事で懇親の方を強めた集まりになったようです。
始めは5人のグループ分けをされその人達とグループセッションをして発表をして、その発表を聞いた会長・社長をはじめ役員の方達がセッションをするという私にとっては画期的な集まりでした。
セッションのお題は未来のお店についてだったのですが、結局は職場の人間関係と仕事のAI化の話題になりました。
特に人手不足が深刻なので仕事のAI化・自動化・機械化が出来るのはどの仕事か?人でないといけないのはどの仕事か?なんて議論が中心になりました。
今はアルバイトも他のお店と奪い合う状態。本当に深刻です・・・
そんな話題を雲の上の人達がくだけた感じで話をしてくれたので親近感が湧いて、とても新鮮でした。
そして私が唯一楽しみにしていた食事ですが、こちらは立食形式のビュッフェでしたのでイマイチでした。 これは残念です・・・
ただ、お酒も入り雲の上の人達とも楽しく話が出来たので来た甲斐はありましたよ!!
女性の出席者は私を含め30人中たった3人。
パート従業員も参加がOKという事でしたので私も参加したのですが、結局パート従業員は私一人だけ。
こうなったら女性・パート共もっと参加してもらうように呼びかけなければなりませんね!

帰りに広島駅を少~し探索しました。
広島駅には何回も来たことがあるのですが、今大改装中で久しぶりに来ると何もかも変わっていて本当に迷子になりそうです。
でも新しいお店も沢山出店していましたのでお土産探しをしました。
お土産物を探すだけでも沢山お店があって、ほんの30分位でしたが楽しかったです。
私が選んだお土産はこちら、
かっぱえびせんショコラです。
カルビーは広島が発祥の会社。
今は本社は東京にありますが、元々は広島の会社で今も工場があります。
というわけでカルビー専門のお土産物のショップがあり覗いてみたんです。
いろいろ目移りする程の商品があって迷ったのですが、チョコレートがかかったポテトチップスが美味しいのでかっぱえびせんも美味しいだろうと買ってしまいました。
案の定、かっぱえびせんのしょっぱさもありますがチョコレートの甘さの方が強くて良い感じにマッチして美味しかったですよ!!
こんな感じで思いのほか楽しい一日でした。
また来年開催されたら参加しようと思ってます!!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント