こんにちは。1週間以上家のWi-Fiが使えなかった私達。
その間ブログの更新ができませんでしたが、
その間にいろいろありました。
一番大きな出来事はお義父さんの手術です。
お義父さんは今月の中頃に検査入院をしましたが、心臓の血管が狭くなっている箇所が何か所か見つかりバイパス手術を受ける事になりました。
今の病院ではその手術は受けれませんので、転院し手術を行う事になりました。
敬老の日を含む三連休の後に今後の方針が決まるだろうと先生は言っていましたが、本当にその直後の火曜日に話が決定し翌日水曜日に転院、木曜日には手術とあっという間に話が進んで行きました。
ここまで転院や手術が直ぐに決定する程お義父さんの状態がいつどのようになってもおかしくない位悪かった様です。
(見た目はそんなに悪そうには見えなかったんですけどね。)
手術となると長時間かかるのが必至です。
お義母さんには負担が大きいので私と主人と二人が付き添う事にしました。
病院は広島市にある土谷総合病院。
ちょうど平和公園の目の前にあります。

8階にある休憩所からは平和公園がよく見えます。
もう少し遠くまで見てみますと、

原爆ドームもしっかりと見えます。
ちょうど修学旅行生がたくさん見学していました。
この土谷総合病院は心臓系で有名な病院です。
手術も多く扱っているようで、先生や看護師さんの説明がとても丁寧で的確で親切でした。
さて、手術の日は朝8時半に病院に行きその後は手術の説明と麻酔の説明を聞きます。
そして手術は12時半から始まりました。
手術時間は6時間半の予定です。
その間は病院から出てても良いと言われましたが、連絡すれば直ぐに来れる場所までと言われたので一旦家に帰る事も出来ず。
かと言って街をぶらぶら歩くという気分にもなれなかった私達は結局ず~っと病院の休憩室にいました。
ゲームをしたりスマホでYouTubeを見たり。
「平和公園の噴水は意外と高くまで上がるな~!」なんてぼ~っとみていた噴水も

段々と時間が経つにつれ、

いつの間にかライトアップされ、

そして綺麗な夜景の一部となっていました。
私達はひたすら手術が終わるのを待つばかり。
夜の7時に噴水のライトアップが終了してしまいましたが、手術はまだ終わらず。
結局7時半に手術が終わり、その後先生からの説明を受け帰れたのは8時過ぎてからになりました。
まるまる12時間、病院に缶詰め状態でした。疲れました。
手術は無事に成功し、お義父さんの年齢からしてなんらかの合併症が発生するリスクもありましたが、今のところ問題も無く順調に回復をしているようです。
初めての身近な人の手術でしたが、手術を受ける人もそれに付き添う人もこんなに大変なんだとつくづく実感しました。
お義父さんにはもう二度とこんな大変な目に遭わないよう、これからは養生して欲しいと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント