こんにちは。先日お義父さんの定期検診のお供で病院に行って来ました。
ここ2年間は夏に調子が悪くなり秋に入院するというのが続いていましたが、今年は暑い夏の中でも田んぼのお世話をしてくれて元気に過ごしていました。
検査結果も良好で、今のところ体調は順調みたいでひと安心です。
さて、お義父さんは心筋梗塞を患いましたので病院にお世話になっているのですが、もう一つ「糖尿病」の心配があります。
血糖値が高く薬を飲んで抑えている状態です。
このまま酷くなれば自分でインスリン注射をしないといけなくなります。
なので先月から糖尿病専門の先生を紹介してもらい、そちらも診てもらう事になりました。
基本今までのお薬で大丈夫そうなのですが、今回は栄養指導を受けなければならなくなりました・・・
実はここ2年間で栄養指導は3回も受けています。
いいかげん私もお義父さんも「もういいよ~」って感じです。
一応「もう何回も受けているんですけど・・・」と先生に言ってみたのですが、問答無用で4回目も受けさせられました。
今までは心臓病に対する栄養指導だったので、今までの食生活を聞かれたりとにかく「塩分を抑える」という話ばかりされたのでそんなに参考にはならなかったんですよね・・・
今回も「そんなものだろう」と面倒に思いながら栄養指導を受けたのですが・・・
今回は今までと違って本当のちゃんとした栄養指導でとても為になりました。
こんな表を頂き、

お義父さんに合った栄養を偏らずに接種する食事の仕方を教えて頂きました!
栄養素が6つのブロックに分かれていて、1日にどの位ずつ摂ればいいか説明を聞き本当に分かりやすかったです。
さすが栄養士さんですね。
ただ、その通りに出来るかどうかは別問題ですが・・・
私達夫婦の食生活も考えさせられました!
ただ、私達もその通りに出来るかどうかは別問題ですが・・・
でも、これを機に少しずつ栄養にもこだわっていこうかな??と思います。
私達もいい歳ですからね!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント