こんにちは。今日は義両親をワクチン接種に連れて行ってきました。
と言っても3回目ではなく、やっと1回目の接種です。
世間ではもう高齢者は3回目の接種が始まっていますが、その方達と混じって1回目を受けていました。
私が住んでいる市では今の段階では1回目の接種は個人病院では出来ず集団接種会場でなければなりません。しかもネット予約は受け付けてくれず、電話のみの受付になりますので3回目接種の予約電話と重なりなかなか電話が繋がらなくて予約を取るのに何回も電話しました。
以前から「接種するんだったらネットで予約を取ってあげるよ。」と勧めてはいたのですが、お義父さんは体調を崩し入院していましたので接種が遅れてしまいました。
お義母さんは未知のワクチンがやはり恐いみたいでなかなか決断出来ないみたいでした。
なので二人共なるべく家に籠る生活をしていたのですが、私としては私達夫婦は仕事もありますので出掛けます。
仕事柄私は多くの人と接触しますし、主人は配送業なのでいろんな場所に行きますので私達がウイルスを持って帰る可能性もあります。
なのでなるべく接種して欲しかったのですが、こればかりは本人の意思が大事で強制できませんのであまり強くは勧めませんでした。
しかし最近またオミクロン株で感染者が増えてきたのをきっかけに、お義父さんがどうしても接種したいと言い出してきました。
これはチャンスと「お義母さんも一緒に受けたら?」とまた勧めてみました。
最初は悩んでいましたが、ようやく接種する気になってくれたようです。 ふ~良かったです。

接種後の二人ですが今は何ともなく普通に過ごしています。
それにしても、私の職場では接種していない人の話は耳に入って来ないのですが、主人の職場では半数位の人が接種していないようです。
やはり人それぞれ考えがあるみたいですね。
しかも主人の職場では今まで二人感染者が出ましたが、二人共ワクチン接種をしているのに感染してしまい皮肉な事だと思います。
それでも重症化リスクを考えるとやはり接種をした方が良さそうですね。
ちなみにですが、厚生労働省のホームページでは1回目の接種の受付は9月末までのようです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・


コメント