こんにちは。最近すっかり日が暮れるのが早くなってきました。
昼間は10月とは思えない程の暑さですが、確実に秋はやって来ている様です。
田んぼの稲の穂もすっかり黄金色になりました。稲刈りまでもう少しです。

こちらの田んぼはお義父さんの幼なじみで私達がお手本にしている先輩農家さんの田んぼです。
とても几帳面で丁寧にお米作りをされています。私達も見習わないといけませんね。
今年は私達も順調にいっていたのですが、台風が来て稲が倒れ以来心が折れてしまいました。やっぱり毎年何かしらトラブルがあるものです。無事に稲刈りが終われば良いのですが・・・
さて周りの田んぼの穂が黄金色に染まって来ますと私の大好きな風景が見れる季節となります。

この黄金色が広がった田んぼの景色を嫁いで初めて目にした時は感動したものです。初めて自分が携わって作ったお米が本当に出来ているという感動と重なったのかもしれません。
それ以来この季節が来るのを毎年楽しみにしています。
最近では早生米を作る農家さんも増えてきて収穫時期がまちまちになってきたのが残念です。
水の事を考えると皆が同じように作ってしまいますと皆で水を取りあわなければならなくなりますので、時期をずらすのは良い考えなんです。
でももうこの時期に刈り終わっている田んぼが所どころにあるのは本当に残念だな~と思ってしまいます。
夕日が綺麗なこの時期に反射している穂が一番だと思うんですけどね!
さて私達も今週末に稲刈りの予定です。今年は主人の弟家族も手伝ってくれるので大助かりです。
この景色が見れるのも後わずか。今の内に堪能しておきましょう。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント