こんにちは。今日は私はお休みの日です。主人は朝の6時前には出勤しますので、それからはのんびりすることが出来ます。
でも愛猫「リン」さんは朝から元気!!部屋から廊下から走り回っております。


ひと通り走り回ると勝手に一人で猫じゃらしで遊び、疲れ果てて寝てしまう。いつもの朝の光景です。でもますます調子の良くなったリンさんは動きも活発で、それはそれで良かったです。
さて朝はルッツ君のトイレタイムもあるので外に出します。
ふと我が家の庭を見ていると、桜は散ったもののまだまだ他に花が咲いていて春満開なので少し散策をしてみました。庭と言っても田んぼの周りをぐる~っと歩くと5分弱位はかかるのでちょっとした散歩になるんですよ。(草がぼうぼうに生えているので長靴でないと通れませんが)

玄関にはプランターにパンジーなどの花を植えています。これはお義母さんが育てているもので、お義母さんは去年の秋に仕事を辞めてからこの花を育てています。パンジーは秋から翌年の春にかけてずっと花が咲いています。かなり長い間鑑賞出来るので良いですよね。
冬の間も咲いていましたが、やっぱり春のこの季節が一番華やかに咲いてくれています。


花壇でも育てています。私は菜園とか興味がありませんので(水やりが面倒だから・・・)お義母さんが興味を持ってくれてどんどん育ててくれたら良いな~と思います。 楽しみです!!
何気ない所にもいろんな花を探す事が出来ました。
今まではそんなに気にしていませんでしたが、ブログを始めてからは調べるのが習慣になってしまい今回も何かわかる範囲で調べてみました。

こちらは「ツルニチニチソウ」です。
育てているわけではなく、至る所に生えています。
長いつるを活かしてどんどん成長していってます。
紫色が綺麗ですね。

こちらは「カンパニュラメディウム」日本名で「風鈴草」です。
この花は5月に咲く花なのでまで開花は少し先ですが、風鈴の形をした可愛らしい花が咲くので楽しみにしています。

そして庭の奥の方を見てみると綺麗な黄色の花がありました。調べてみると「マリーゴールドだ!」と思いお義母さんに聞いてみたら「違う」との事。
残念に思いながらもまたまた調べてみるとどうやら「八重ヤマブキ」のようです。確かではありませんが、花や葉っぱからみて多分そうでしょう。
しかし今まで興味がなかったとはいえ気がつかなかったのは少し反省です。
こうして見てみると我が家の庭も捨てたもんではないようです。これからも時には観察していこうと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂ければブログ更新の励みになりますので、よろしくお願いします。 また次回で・・・

にほんブログ村
コメント