こんにちは。先週の土曜の夜に私の町で夏祭りがあったようです。
「あったようです」と言うのも、全く夏祭りの事なんて知らなかったんです。
そういえば「この時期にいつも夏祭りをしていたな~」って感じです。
なぜわかったかというと、やはり夜に花火が上がったからですね。
何も知らずに主人とテレビを見ていたら、いきなり「ド~ン」という音がしたので初めは雷が落ちたのかと思いました。
ま~直ぐに気が付きましたけど。
それから慌てて外に出て花火を見ました。


去年から花火を上げる場所が変わったのか、よく見えるようになりました。
それまでは一番上まで上がってやっと半分くらい見えるかな~という寂しいものでした。
なので主人は全く興味を示さずお義母さんと二人で見ていたのですが、去年からよく見えるので主人も一緒に見ています。
ただ、やはり下の方の花火は建物や我が家の倉庫の屋根が邪魔になってしまい、イマイチ見れません。 残念です。

こうして年に一度でも花火が見れるっていいですね!
お祭りも行ってみたいのですが、二人とも土日も仕事ですし歩いて行くのも遠いいし駐車場はいっぱいだし・・・
って感じで私は一度もこの町のお祭は行ったことはありません。
本来私は祭り好きなんですけどね!
どちらかと言うと見に行くよりお店に立ったり行事に参加する方が好きです。
その方がお祭りに参加したって気分に浸れるので楽しいんです!
若い頃はそんな感じだったのに、結婚してこの町に来てからはそんな機会がなくて寂しいです。
ま~でももう若くもありませんし、のんびり家から花火をみるくらいが丁度良いかもしれませんね。
周りからは子供達の歓声も聞こえてきて、それなりの雰囲気の中で花火を眺めていました。
町の小さな花火大会とはいえ、最後になると何発も連続して花火が上がるので見応えがあります。

たった15分間の花火でしたが、充分に堪能出来ました!!
まだまだ遠出をすればこの夏に何回でも花火を見れますね。
予定が合えば見に行きたいものです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント