こんにちは。最近我が家では物がよく壊れます。
以前に投稿したように、私の車の窓ガラスが割れてしまったり、ポンプが壊れてしまったりウォシュレットが故障してしまったり・・・
つい先日も主人が休みの日で私が仕事中に主人からラインが入っていたので見てみると、「パソコンが壊れた。ヤバイ!」とありました。何事かと思って帰ってから詳しく聞いてみると、

この延長コードに繋げているACアダプタ用の電源ケーブルを踏んづけたらしく

コンセント部分の刺す所が折れてしまったんだそうです。
どんな踏む方をすればこんな事になってしまうのかわかりませんが、実際にあった話です。ま~ケーブルを買えば済む話だったので良かったのですが、初めは凄く焦りました。このパソコンはもう無くてはならないものですからね。
本当に物が壊れる時って続けて壊れるものです。
ところで以前「ウォシュレットが作動しない時の対処法」という記事を投稿しましたが、結局私達が出来るところまでやってみましたが直りませんでした。なのでその後仕方なく修理依頼をしました。
関連記事
原因はリモコンからの電波の受信部の故障でした。なので洗浄ハンドルを交換してもらったら無事にウォシュレットが使えるようになりました。
説明書に「ウォシュレットが作動しない時はリモコンの送信部と受信部に汚れが付いていないか確認して下さい」と書いてありましたが、私はどこが送信部でどこが受信部かわかりませんでした。どうやら、

リモコンの赤丸部分が送信部で、ここから電波を送り

洗浄ハンドルの赤丸部分が受信部だそうです。
電源のマークが緑に光っていると正常に機能している証拠みたいです。
思えばウォシュレットが作動しない時は電源のマークが光っていませんでした。こんな基本的な事が解っていなかったのであれこれ試す羽目になってしまったんですね。
でも今回の事で勉強になりました。今度ウォシュレットが故障してもある程度は判断出来そうです。何事も経験ですね!
ちなみに今回の修理代は出張費を含めて15000円でした。 またまた(;´д`)トホホです・・・
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント