こんにちは。8月も今日で終わりです。
毎月恒例のつみたてNISAの運用状況をチェックしたいと思います
つみたてNISAの8月末時点の運用状況はこんな感じです。

つみたてNISAは初めはバランス(8資産均等型)を積み立てていましたが、勉強をしていくうちに全世界株式をメインに積み立てるようになりました。米国株式は興味があったので比率が高くならないように積み立てています。
先月と比べると順調に損益率・損益額共に上がっています。
7月末時点の運用状況はこちら↓
先月から今月にかけてアメリカ株が回復していますので、それに伴って私のつみたてNISAの評価額も上がっているようですね。
eMAXIS Slim米国株式のチャートを見てみますと

7月からどんどん上昇しています。
それに相変わらずの円安の効果も相まってつみたてNISAの評価額も上昇しているようです。
アメリカの金利引き上げは今後も続きますので、円安傾向はまだまだ収まらないでしょう。
しかしアメリカ株の方はこの先も不透明です。
現にNYダウやナスダック指数は月末時点で下落をしております。
これはアメリカFRBのパウエル議長が金利引き上げの継続を発表した事を受けての下落のようです。
となるとアメリカ株が下落トレンドに入る可能性も大ですし、それによって日本株や全世界株も下落するかもしれません。
今の世界経済はアメリカ次第っていうところがあります。
引き続きアメリカ株の様子はチェックしていこうと思っています。
ですが、世界経済がどのように変化しようとも手を出さない方がいいのがつみたてNISAの良い所。
株価が下落していこうが、沢山の口数を積み立て出来ると思って見守っていこうと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント