こんにちは。先日の朝綺麗な満月を見ることが出来ました。

私達の朝は早いです。主人は朝5時半位、私は朝6時位に家を出ます。
日が長くなってきたとはいえ、まだまだ朝は真っ暗です。暗い中運転するのは少し怖いので早く春になって欲しいです。
でも綺麗な満月を見る事が出来のはラッキーでした。
さて明日は月末。棚卸をしないといけません。私の職場では毎月棚卸をしているので、その度に「ひと月過ぎるのって早いよね~」とみんなで言い合っています。 棚卸って全部の商品の数を数えなければいけないので面倒なんです。せめて3ヶ月毎にしてくれないかな~と思います。
1月ももう終わってしまうという事なので、ちょっと私のつみたてNISAがどうなっているか覗いてみることにします。
運用状況は・・・
(全てeMAXIS Slimシリーズなので、名称を省略します。)
買付金額 評価額 トータルリターン
バランス 116,748円 127,116円 +10,368円 +8.88%
米国株式 115,500円 118,944円 +7,444円 +6.67%
全世界株式 205,950円 232,069円 +26,119円 +12.68%
トータル 434,198円 478,129円 +43,631円 +10.04%
トータルリターンが10%もあるというのはなかなか良い成績ですね。
今、日本株市場も米国株市場も調整局面で、これからは相場は下がってくるかもと投資家さんは予想されています。
そうなれば評価額もどんどん落ちてくるでしょう。
しかし、それこそがドルコスト平均法でインデックス投資をする醍醐味!!
株価が安くなれば口数を沢山増やせて、株価が戻った時は評価額がド~ンと増えます。
勿論その為には上がったり下がったりはあっても、長期的に見れば右肩上がりになっているファンドに投資しなければなりません。
今私が運用しているファンドはそういうファンドだろうと信じて投資し続けています。自分が信じれるもの それが大事ですね。
このまま株価が上る続けて資産を順調に増やせるのもそれはそれで良し!!
でも株価が下がって口数を増やせるのは尚更良し!!って感じです。
まだまだ始めたばかりで投資額も少ないので気楽に構えてられます。
たまにはこうして運用状況を見てみるのも楽しいです。
では今日はこの辺で。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 また次回で・・・
コメント