こんにちは。昨日お義父さんが無事に退院しました。
検査入院から3週間。
転院し手術をしてから2週間。
思ったより早く退院出来てホッとしています。
退院の日も私と主人の休みの日をわざわざ選んでくれて本当に親切で良い病院でした。
お義父さんが入院した土谷総合病院は今はコロナの為に入院患者と面会が出来ないんですよね。
それに家より少し遠くまた広島市内は不慣れなので病院へは週に1回しか通っていなかったのですが、それでも休みの日は病院に行かないといけないと思うと負担がかかるものです。
なので退院してくれて体的にも気持ち的にも楽になった感じです。

さて医療費は日本には高額療養費制度がありますので心配はしていませんでした。
手術をしましたが、ちゃんと限度額以上は払わなくて大丈夫でしたよ。
(ま~今回は9月から10月と月をまたいでしまいましたので、2ヵ月分の限度額を払わなければなりませんでしたけどね。)
とはいえ、やはり普段とは違う事なのでそれなりにお金は必要になります。
病院までの交通費。
そして今回は頻繁には病院に通えなかったので下着の替えなど大量に揃えました。
手術を受けるとなるとバスタオルやオムツ等々も必要になりますので買ったり病院からレンタルをしたり。
とにかく予測不能な経費がかかるものなんですね。
そういう意味では少しは保険でいざという時の為に備えておくのも必要かもしれないと思いました。
私達は掛け捨ての医療保険に少額だけ入っていますので、金銭的にも精神的にも丁度良いのかもしれません。
前回の入院もそうでしたが、今回の入院でもいろいろ勉強になりました。
病院とのやり取りの仕方やお金の事など。
良い経験ではありませんが、経験値がアップしました。
自分達の老後の為にも勉強になりました。
とは言え、これ以上はあまり病院にお世話にならないようお義父さんには元気に過ごして欲しいものです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント