こんにちは。今日は年が明けてからやっとお休みでした。
主人も休みだったので、二人でのんびりお正月の勤務の疲れを取っています。
とは言っても今年はコロナ渦の中、私はとても暇だったので、
残業をする事もなくそんなに疲れていません。
職場の人達と「今年は楽よね~。全然疲れてない。」と肩を落としていました。
さて主人はお正月に撮りためた「ガキ使」と「格付けチェック」を二日間かけて見ています。
格付けでは、ガクトと組んだ倖田來未は見事に全問正解したんですよね。
私も横で昼寝をしながら見てたんですけど、倖田來未の事をかなり見直しました。
私のお餅のゆで方

さて我が家ではお餅地獄が始まっております。
そう年末についたお餅がまだまだ沢山残っています。
もちろんそのお餅が無くなるまで毎朝お雑煮です。お雑煮は大好きなんですけど大変です。
今日は私は朝もお昼もお雑煮で、2個ずつ計4個食べております。
もう夕方ですが全然お腹が空いていません。晩御飯が入るかな~?
ところで、私の実家では当たり前のことだったんですけど、
お雑煮などでお餅をゆでる時、レンジでチンしてある程度柔らかくしておけば早くゆであがります。
特に冷凍していたら尚更早くゆであがります。
その方法で作ってたら、お義母さんにビックリされて
「そんなやり方があったんだね」って言われました。
私にとっては普通の事なので、驚かれるとは思いませんでした。
ただ感心はしてくれたけど、真似はしてくれません・・・ ま~お義母さんにはお義母さんのやり方があるので。
この方法でする時は、レンジでチンをしている時に目を離さないで下さい。
明確に何分すればいいって事はなくて、餅の大きさによって時間は違っているので、
ずっと見ていて破裂する直前までギリギリ温めるのが私のお薦めです。
でも大体2分するかしないか位で膨らんできます。
まだ試したことのない方は是非試してみてください。時短におすすめですよ!!
では また次回に!!
コメント