こんにちは。ロシアによるウクライナ侵攻により株式相場に不安が漂っています。
私はアメリカ高配当ETFの「VYM」を買い増ししたいと様子を窺っているのですが、ディフェンシブ銘柄が多いのか思うようには下がってきません。
VYM以外の人気高配当ETFのSPYDやHDVのチャートも見てみましたが、やはりこちらもそんなには株価が下がっていないようです。
アメリカの代表的な株価指数のナスダックやNYダウ・S&P500は株価が下がっているようなのに・・・
なのでいっそのことつみたてNISAでのスポット購入やiDeCoのスイッチングをしようかと考えてしまいます。
私はつみたてNISAではS&P500に連動する「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を積み立てています。
しかしインデックス投資で積み立てている場合は下手に変な事をしない方が良いとも聞きますし。
iDeCoはゴールドファンドを積み立てており、今ゴールドファンドが利益を出している代わりに株式ファンドはマイナスの状態になっています。

こういう時こそスイッチングかなとも思うのですが、でもよくよく考えてみるとたかだか1%しか変わっていません。
まだその時ではないような気もします。
こんな事を考えているとだんだん面倒くさくなってしまって何もしない私です。

やはりまだまだ投資に慣れていない証拠ですね。
動くのは恐いし、かと言って「何かしなければ」と考えてしまうし・・・
主人はもう給料日が来たら高配当株を買い増しすると決めている様子です。
今も株価は気にしている様ですが、何も動く気配はありません。
私も「デ~ン」と構えていないといけませんね!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント