こんにちは。最近は1日の気温の変化が激しくて体調管理が大変ですね。今日の昼間は結構暑くなり半袖で十分でした。
こんなに気温の差が激しいで私達の部屋ではこんな不思議な事になっています。

まだコタツが必要な時期なのに、もう蚊取り線香の出番がやってきました。今年は例年になく少し早めの登場となりました。
蚊取り線香は私達の部屋だけではなく、居間の方ではもっと前から使っていました。我が家ではもう蚊取り線香の香りが漂っております。
我が家は毎年蚊に悩まされております。周りが田んぼだし庭には沢山の木や草があるので仕方ない事なんですが、それ以上の理由もあります。それは・・・

お米を作っていない田んぼが我が家の表と裏にあるからなんですね。
こちらは年に2~3回草刈をしているのでまだマシなんですけど・・・

反対側の田んぼは4~5年前からお米作りを辞めており、その後は何もしないままの状態で放置しています。
もう草が生え切っている状態です。夏になると更に生い茂っています。
生産者が高齢になり、お米を作る体力がなくなったり機械が壊れてしまったりするとこのようにお米作りを辞めてしまう方がいます。変わりに作ってくれる人が見つかると良いのですが、それも叶わなかったらこんな状態になってしまうんです。これは私達夫婦も将来的には考えないといけない問題です。
さて巷では「最近蚊を見なくなった」という噂を聞きます。環境の変化によるものでしょう。
しかし我が家は全然そんな事はありません。まるで「世界中の蚊が我が家に集まっているのか?」と言ってる位です。
そんな私達は昔ながらの蚊取り線香を使っています。ベープとか火を使わない安全なものもありますが、蚊取り線香の香りが懐かしいような感じで落ち着くし、効いてる感があるので使っています。主人にも聞いてみましたが、やはり蚊取り線香が良いみたいです。夫婦同じ意見で良かった!
最近ではこんなものもあります。

アロマの香りがする蚊取り線香です。これは蚊取り線香の風情そのままで良い香りがするという優れものです。
夏の暑苦しい夜も良い香りで包んでくれてリラックスできるんです。私のお気に入りです。
さ~この蚊取り線香でこの夏も乗り越えて行きたいと思います。
こんなお洒落なものもあります。私ももっとインテリアにこだわってみようかなと思っています。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。ではまた次回で・・・

にほんブログ村
コメント