こんにちは。昨日の仕事帰りでした。
運転している最中に車の中に何か虫がいる事に気が付いたんです。
ま~田舎ですので車の中に虫が入ってしまう事はよくある事ですが、昨日は最悪でした。
よ~く見てみますとカメムシだったんです・・・

もう既にバイパスに入っていましたので車を停めて追い出す事も出来ず、結局家に着くまでの30分間ず~っとカメムシと一緒にドライブをしながら帰ってしまいました。
カメムシが私に寄って来ないか見張りながら運転したり、ほのかにカメムシ臭がするような気になったりと最悪なドライブでした。

私の働いているお店は山の中にあると言っても過言ではない場所にあるのですが、今までカメムシに遭遇する事はありませんでした。
ところが今年はよくカメムシを見かけます。お店の中に入って来てたり、同僚の背中にとまっていたり。
カメムシが大量発生した年の冬は寒いとよく聞きます。根拠は無いようですが、今年の冬は寒いんでしょうかね?
ちなみにですが、今日私も主人も車のタイヤをスタッドレスに交換して来ました。
私達は普通に生活する分にはスタッドレスは必要ないのですが、二人共職場が山の中にありますので出勤するにはスタッドレスが必要になってしまいます。
車屋さんに「12月に入ると混むので11月下旬に交換する方が良いですよ。」と言われたので例年より早めに交換に行ったのですが、他のお客さんもどんどんタイヤ交換に来てて結局混み合っていました。
広島県でも先週の半ばから急に寒くなっています。比較的温暖な広島県といえども山の中のスキー場では雪で白くなっています。
その頃から急にタイヤ交換のお客さんが増えたそうです。皆冬の準備に抜かりはなさそうですね。
私達も冬の準備がバッチリ出来ました。これでいつ雪が降っても大丈夫です!
でもあまり寒くならないで欲しいものです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント