こんにちは。先日iDeCoの「お取引状況のお知らせ」が届きました。
一年に一度このようにお知らせが届くことは知っていましたが、実際に届くと「本当だったんだ~」なんてiDeCoで運用している実感が湧いてきます。
ま~ウエブサイトでも確認できるので必要はないかもしれませんが、折角なのでチェックしてみました。
内容は2021年12月31日を基準日として
- 年金資産状況
- 年金資産評価額の内訳
- お取引の明細
- 掛金と手数料の明細
- 資産配分変更の履歴
- iDeCoの加入期間・取得・喪失の履歴 です。
私達は楽天全世界株式に70%・たわらノーロード先進国債券に20%・ステートストリート・ゴールドファンドに10%の割合で資産配分して積み立てています。
早速確認してみますと、


資産状況が書かれています。
今のところ順調に利益が出ているようです。
資産配分も設定より2%位しか変わっていませんので、まだスイッチングもしなくても大丈夫そうですね。
この後は商品別の取引明細がずら~っと載っています。
購入口数・約定単価・清算金額が細かく詳しく書かれています。
そして私が一番嬉しかったのは、手数料の明細が載っていた事です。

手数料が発生することは分かっていましたが、当たり前のことなので内容までは確認していません。
しかしこの様にはっきりとしっかり内容が書かれているとわかりやすくて助かります。
普段は気にしない事を再確認できたのは良かったです。
iDeCoは普段から全く気にしていないので、たま~に気が向いた時に覗いている程度です。
この様に一年に一度でも取引状況が届きますと、改めてゆっくり確認できて良いですね。
ウエブサイトでも確認できるとはいえ、ログインしたりいろいろ画面を変えたりしないといけませんので、たまには紙ベースでささっと流し見するのも悪くないものです。
iDeCoはこの本で勉強しました!!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント