こんにちは。私は去年の12月から携帯のキャリアを楽天モバイルにしています。
楽天モバイルは残念ながら1ギガ迄なら無料という制度が廃止になってしまいました。
これにより楽天モバイルの最安値は3ギガ迄の1078円(税込み)となります。
でも私はもともと3ギガ迄に抑えようと思っていましたので、楽天モバイルからどこかへ変更しようとは思っていません。
今まで1ギガ以内に抑えられていたのなら考えたかもしれませんが、さすがに1ギガ以内には抑えられていませんし楽天リンクを使えば通話料が無料になりますし、今まで通りなので問題は無しです。
強いて言えば、デパートなどの大きな建物の中は繋がりませんし場所によっては繋がらない所もあるのが問題と言えば問題ですが、今の所はそこまでは困っていないので良しとしています。

しかし、実は先月と先々月は3ギガに抑えるのがギリギリだったんです。
月の最後の方はギガの消費を抑えるために仕事の休憩中にゲームをするのを止めたくらいです。
それまでは逆にギリギリ1ギガを超えてしまう感じだったのに・・・
「いきなりどうして?」
と不思議で仕方ありません。
思い当たるのは、私の住んでいる場所も楽天モバイルがパートナー回線から自社回線に変更になった事です。
でも「そんな理由でいきなりギガの消費量が増えるかな~」と疑問はありますが、それしか考えられなかったので「それなら仕方ないか~」と無理やり納得していました。

しかし、今月に入りギガの消費量がいきなり少なくなったんです。
今月もあと一週間で終わりというのに、今月はまだ1ギガを少し超えたくらいです。
またまた 「いきなりどうして~?」 です。
ネット回線の使い方はそんなに変わらないのに・・・
そこでまたまた考えてみると思い当たる節が。
それはBluetoothをONにしたままなのが原因なのでは・・・
私はちょうど3月の終わりからコカ・コーラの自動販売機での支払いをCokeONPayにしたんです。
CokeONPayはBluetoothで自動販売機とスマホを繋いで支払いをします。
なのでCokeONPayを使い出してからはBluetoothをずっとONにしたままでした。
最近は自動販売機で買う事が少なくなったので何気なくBluetoothをOFFにしていました。
違いはそれしかありません!!
「絶対にそのせいだ!」と確信しながら調べてみますと結果は、
Bluetoothで他のデバイスに接続しても通信料は発生せず、通信量も発生しないのでギガを消費することは無い
との事です。
絶対にそうだと思ったのに、違ったようです。
結局原因は分からずじまいです。
仕方ありません。ギガを気にしながら使うしかないようですね。
しかし楽天モバイルは20ギガ迄なら2178円(税込み)ですし、神経質になり過ぎないようにします。
(そう言いながら、どんどん料金が高くならない様に気を付けなければ・・・)
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント