こんにちは。私達は2月からネット回線をドコモ光から楽天ひかりへ変更しています。
以前契約していたドコモ光にもプロバイダーのOCNにも解約の確認をしましたので楽天ひかりに切り替わっているのは間違いないのですが、どうも腑に落ちていない私です。
腑に落ちない点は二つあります。
- IPv6接続の工事が完了していない
- 「確認くん」で確認してみても楽天という文字が何処にも出てこない
1のIPv6接続の工事は時間がかかるようですので仕方ないとして(もう2月も終わってしまいますが・・・)
2の確認くんを見ても全然楽天ひかりとつながっている様な情報が無いのが気になります。
楽天ひかりですとプロバイダーは楽天ブロードバンドになっているはずです。

モヤモヤ考えていても仕方ありませんので、ここはやはり楽天ひかりに確認をしてスッキリしたいと思います。
とはいえ電話をしてもなかなか繋がらないという噂。
楽天ひかりにもマイページ的なサービスがあるだろうと検索してみますとありました。
楽天ブロードバンドのメンバーズステーションがそれにあたるみたいです。
楽天ひかりから届いたユーザーIDとパスワードを入力するとログイン出来ました。
さっそく確認してみますと、

やっぱりちゃんと契約されていますね。
取り敢えずは一安心です。スッキリしました。
このメンバーズステーションではメールの設定や引き落とし口座や住所変更・解約の手続きなど各種の手続きが出来るようです。
ちなみにIPv6接続を確認してみますと、

まだ工事が完了していない様ですね。
私達はネット回線はYouTubeの動画を見たり、ネット検索やこのブログの更新くらいしか使いませんのでそこまで困ってはいませんが、
やはり混雑する時間帯は回線がつながりにくくなりますので、早くIPv6接続で回線を利用してみたいな~と思います。
楽天ひかりのIPv6接続の工事についてはかなり時間がかかるとの情報も出ていますので、あまり長い間待たされるようならまた対策を練らないといけません。
IPv6接続の為に新たにWi-Fiルーターも買いました。

私達はNECWi-Fiルーター「PA-WG2600HP4」を購入しました。
このルーターに変えてから電波が届きやすくなり、以前より動画がストップしてしまう回数は格段に減ってきました。
(私達の部屋はルーターより少し離れているため、電波が届かない時が度々あり困っていました。)
が、IPv6接続で利用できるともっとネット環境が良くなるはずです。
まだまだ完璧な状態になるまでは時間がかかりそうですね・・・
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・


コメント