こんにちは。今月も主人の給料日が過ぎました。
もう少しすれば今月も高配当株を購入する事と思います。
なので今日は去年に頂いた配当金をチェックしてみようと思います。
先ずは日本株から。
日本株は去年一年間で合計31,754円頂いています。
日本株でウエートを占めるのは武田薬品とオリックスです。
武田薬品は1年で18,000円・オリックスは8,940円です。ま~ほとんどこの2銘柄からの配当になります。
後は単元未満でちょこちょこと買っている株からの配当金となります。
日本株のポートフォリオはこちら↓
次にアメリカ株です。
アメリカ株は去年一年間で419.33ドル頂いています。
アメリカ株は個別株が15銘柄とVYM・HDV・SPYD・AGGの4つのETFを保有しています。
アメリカ株は最近はあまり購入はしていませんが、連続増配銘柄を選んでいますのでそれなりに配当金は増えているのが嬉しいところです。
アメリカ株のポートフォリオこちら↓
1ドル130円で換算しますと54,513円。
合わせると大体86,000円位になります。
(どちらも税引き後の金額です。)
このままの状態ですと今は税引き前で配当利回りは全体で3.9%の様ですね。

初期の頃は利回りを気にせずに投資していましたので、今後はもう少し配当利回りを上げていくのが課題になってきます。
私達は初め月5000円年間で60,000円の配当金を目指していましたが、いつの間にかその目標を超えていました。
次の目標は月10,000円ですね!!
この位の配当金を受け取りますと流石に投資をしているという実感が持てます。
配当金は不労所得ですので、何もしなくても頂けるお金です。
配当金を再投資しようが好きな事に使おうが気にせずに使えるのが一番嬉しい点です。
今はその両方で使っている感じです。
米ドルで頂く配当金は日本円に両替するのが面倒なのでそのまま再投資にしています。
主に日本円の配当金を趣味に使うようにしていますが、特に欲しい物が無ければそのまま再投資にしてもいいですし本当に自由に使えます。
このまま頑張って老後の生活に潤いを与えてもらえればと今から楽しみにしています。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント