こんにちは。先日投稿しました私の住んでいる市で行われているペイペイキャンペーン。
順調にポイントが貯まり、今3000ポイントまで貯まっています。
上限が5000ポイントまでですのでもう既に半分を超えています。
キャンペーンは今月いっぱいまでですが余裕で5000ポイントを獲得出来そうです!!
関連記事
普段利用しているスーパーで支払い方法をそのスーパーの電子マネーからペイペイに変えるだけなので、無理な買い物をする事無くポイントを貯められるのが嬉しい点です。
ただ、お店の電子マネーですと足りなくてもその場でチャージが出来ますが、ペイペイの場合はセブン銀行かローソン銀行に行かなければなりませんのでその場でチャージは出来ません。
チャージ残高と相談しながらの買い物は慣れていませんので、ドキドキいや冷や冷やしながら買い物をしています。
やっと給料が入ったのでまとまったお金をチャージしました。
しばらくはこれで安心して買い物出来ます。

さて、もともとこのキャンペーンは職場の人に勧められました。
私はペイペイを新たに始めてまで参加をしようかどうか考えていたのですが、「絶対にやった方が良い!!」と強く勧められそして利用しているスーパーがペイペイを導入したのもあってペイペイのアプリをダウンロードしました。
なので職場でペイペイを利用している人は皆このキャンペーンに参加しているでしょう。
もちろん会話の中にも「ペイペイ使ってる?」なんて話題も出て来ます。
ただ、私の職場の部署では50歳を目の前にしている私が一番の年下なんです。
なのでスマホ決済をしている人自体そこまで居ないんですよね。
しかし「ペイペイを使ってる?」て聞いて来た人はなんと65歳を超えています。
その人と「絶対お得だよね~!!」なんて盛り上がる盛り上がる。
65歳を過ぎてもお得な事に挑戦する。 良いですね~!!
もちろん娘さんの強力などもあるのでしょうが、やってみようと思う事も大事です。
マイナポイントをゲットしたり、投資にも挑戦しているようです。
何歳になってもいろんな情報を仕入れてやってみるって良いですね!
私もお義母さんにいろんな情報を提供たり協力したりしていたのですが、本人が「私には無理。」と諦めてしまう所があるので残念でなりません。
電子マネーを使っての買い物も嫌がりますので、スマホ決済なんて勧めようとも思いません。
もう機械を扱うという事に苦手意識があるんですよね。
慣れていないので仕方ないのかもしれませんね。
私は職場のこの人のように何歳になっても世の中の仕組みに付いて行けれる様になりたいものです。
子供もいませんので老後に頼れる人がいるかどうか・・・
なので今から取り残されない様に付いて行きますよ!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント