こんにちは。広島県の東広島市に新たにケーズデンキがオープンしました。
10月27日に開業した「ゆめモール西条」という大型商業施設の中にあります。
このゆめモール西条はドットエスティや2023年春にオープン予定のワークマン女子など中国地方初出店のお店もあり、私達の今話題の施設です。
たまたま近くに用事がありましたので、ついでにどんな所か行ってみました。
敷地面積が広く、中は車で移動出来る様に沢山の道や駐車場がありあました。
そしてケーズデンキに立ち寄ってみたわけです。
中が広く沢山の商品に圧倒されそうです。
そこで主人の目に着いたのが洗濯機です。
今の洗濯機には乾燥機能が無く、雨が続いた日はタオルが乾かなくて生乾きを使わされたり制服を急いで衣類乾燥機で乾かしているのが気に入らない様なんです。
確かに雨の日が続くと困っています。
冬の雨の日はエアコンをきかせて部屋干しでも乾きますが、梅雨の雨は暖房をきかすほどではありませんし部屋干ししても乾かないし。
リフォームの時に浴室乾燥機を付けなかった事を後悔する日々です。
もともと洗濯機はいつ壊れてもおかしくない状態ですので私も考えてはいました。
良い機会なので私もその気になり洗濯機を買う事に。
主人はドラム式洗濯乾燥機が気に入ったようで、値段は高めですが開店記念で安くなっているものもありますしそれに決めました。

しかし洗濯機を買い替えるにあたり、やらなければならない事があります。
私達は洗濯は井戸水でやっていますが、もう限界です。
井戸水が少なくなっているのか、洗濯に時間がかかり過ぎるんです。
しかも途中で水が出なくなりエラーになってしまう事もしばしば。
こんな事をしてるから洗濯機ももう限界に来ているんです。
これを機に洗濯も水道水に変えようと思います。
水道の配管工事はリフォームの時に済んでいますので、あとは洗濯機の蛇口まで水道の配管を伸ばしてもらうだけです。
そんなに難しくないと思います。
洗濯機の取り付けの時に一緒に工事をしてくれないか聞いてみますと、ケーズデンキではリフォーム等はしていないので駄目でした。
「エディオンやヤマダ電機はリフォームもしていますので、そちらでしたら出来ると思います。」と言われたので、ケーズデンキでの購入は断念しました。
でももう洗濯機を買うつもりでいますので後日エディオンに行って工事が出来るかどうか聞いたのですが、結果エディオンも駄目でした。
どうやら洗濯機を買う前に私達はちゃんと水道水を使えるように工事をしないといけないようです。
取り付けと一緒にやってくれると思っていたのですが、そんなに甘くははありませんでした。
幸いお義母さんの話では、主人の弟さんの友達に水道工事をしている人がいるようです。
(早くに教えてくれれば良かったのに・・・)
なので義弟にお願いして見に来てくれる事になりました。
一歩前進です。
これで苦労していた洗濯が楽になるでしょう。楽しみです!!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント