こんにちは。先日遂にスマホのキャリアを楽天モバイルに変更しましたが、同時にネットの回線もドコモ光から楽天光に変更しました!
関連記事
私達夫婦は只今ドコモ経済圏から楽天経済圏へ移行している最中です。いろんなサービスをドコモから楽天へ変更しています。
ドコモ光から楽天光に変更した事でもう少しで完全に移行出来そうです。後は主人が楽天モバイルに変更するだけです。
ドコモ光を解約する場合、契約期間中でしたら解約金を払わなければなりませんが、私達はちょうどこの12月で契約期間が終了します。来年の2月まででしたら解約金が発生しないのも楽天光に変更する後押しになりました。
楽天ひかり大感謝祭キャンペーンで1年間回線利用料無料
しかし最初から楽天光に変更するつもりでお店に行ったわけではなくとりあえず説明を聞いてから決めようと思っていたのですが、今「楽天ひかり大感謝祭キャンペーン」が行われており楽天モバイル契約者が楽天光に契約、又は楽天光に契約し更にその翌月15日までに楽天モバイルを契約した人は1年間の光回線利用料が無料になるという事なのでそのまま楽天光も契約しました。

楽天モバイルに契約したのは私で楽天光に契約したのは主人でしたが、私の楽天会員のIDでログインしそのまま契約者を主人に変えて申し込めばOKみたいでした。これで1年間無料になります。
1年間無料って大きいですよね!このキャンペーンは12月28日まで。まさにギリギリセーフって感じで恩恵を受ける事が出来ました。
ちなみにですが、楽天モバイルに契約していない方でも今楽天光に申し込むと一月2000円(税別)割引で一年間利用できるようです。
ドコモ光と楽天光の料金は?
さてこれで1年間は無料で光回線を利用できますが、2年目からは当然料金が発生します。
楽天光の月額基本料はファミリープラン(戸建)で税込み5280円 マンションプランで税込み4180円です。
私達は戸建ですので毎月5280円かかりますが、ドコモ光は5720円でしたのでそれでも安くなります。
少しですが毎月の節約になりました。
楽天光への変更の流れ
ドコモ光も楽天光もフレッツ光の提供を受け自社サービスと組み合わせて提供する光回線ですので特に工事の必要もなく当然工事費用も発生しません。
しかしドコモから楽天へ事業者を変更しますので、ドコモから事業者変更承諾番号を取得しなければなりません。
私達はそんな事を知りませんでしたので未取得のまま楽天光に申し込みをしましたが、これではまだ仮申し込みの状態です。
家に帰りドコモへ電話をして事業者変更承諾番号を取得し、その番号を楽天ひかりへ伝えないといけません。
光電話を利用している人の注意点
さて事業者変更承諾番号も取得し、後は楽天光に伝えれば終わりと思いきやそれでは終わりませんでした。
私達はドコモ光に変更する際に料金が安くなるという事でそのまま光電話に変更しました。
固定電話が紐づいているので電話回線も楽天光へ変更しなければなりません。
お店での説明では自動的に継続されお手続き不要と聞きましたが、これはある意味正解なのですが、全く何もしなくても良いわけではありませんでした。
楽天光に光電話を変更する際にはNTTが楽天に電話回線の情報を提示しなければなりません。
具体的に言えば我が家ではナンバーディスプレイとナンバーリクエストの契約をしています。それらの情報をNTTから楽天へ提示しなければ楽天光で光電話を利用出来ないのです。
そのために私達がNTTへ電話をし情報開示の承諾をしなければならないのです。
ハッキリ言って面倒くさかったです。一瞬気持ちが揺らぎドコモのままにしようかと思ってしました。
ドコモ光へ変更する際はこの様な手続きは全て店員さんにしてもらいました。多分手数料は支払ったかもしれませんが。
事務手数料を支払っても良いので全てやってくれた方が楽だな~と思う私達はやはりズボラなのでしょうか・・・

事業者変更の注意点
そして最後に事業者を変更する際には少しですが注意点もあります。
- 事業者変更に伴う初期登録料が1,980円かかります。
- 事業者変更を行うとプロバイダは解約となり新たなプロバイダとの契約となるので、それまで使っていたプロバイダ専用のメールアドレスは使えなくなります。
- プロバイダが変更になるとインターネットの再設定が必要になります。
- 私達のように光電話の変更をしますと、その事務手数料もかかります。
この様に多少の面倒くささと手数料がかかりましたが、やはりこれからの事を思うと重い腰をあげて変更して良かったなと思います。
なによりドコモ光から抜けないと主人が楽天モバイルに変更する際のMNP予約番号が取得出来ません。
楽天光に切り替わるのは1月20日との事です。
これをもってドコモ光との契約も切れますので、やっと主人も楽天モバイルに変更する事が出来るわけです。
もう少し時間がかかりそうですが、完全に楽天経済圏へのゴールが見えてきました!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント