こんにちは。先月、私達はドコモ光から楽天ひかりへ光回線の変更手続きをしました。
関連記事
回線の工事が1月20日でしたので、これで楽天ひかりに変更が完了したと思っていたのですが、その翌日に楽天よりメールが届きました。
その内容は「前のプロバイダの契約が解約されていませんので工事は完了していません。解約が済みましたら自動的に工事が完了します。」というものでした。
事業者変更の時に散々電話をして大変だったのに、まだプロバイダの解約をしないといけないのか・・・と結構ブルーになってしまいました。
だいたい「何故プロバイダの解約をしないといけないのか、そして解約した後はどうなるのか?」と思い、まずそこから調べてみました。
そうしたら楽天ひかりのプロバイダーは楽天ブロードバンドだけなんですね。逆にそれ以外のプロバイダは選べないんですね。なので楽天ブロードバンド以外のプロバイダを使っている場合は解約が必要になってくるようです。
なるほど、理由がわかりましたので仕方なくプロバイダの解約の電話をする事にしました。
私達は「OCN for ドコモ光」に契約していましたので、OCNではなくドコモへ電話しなければなりませんでした。
「またドコモに電話か~、どうしてドコモ光を解約する時に一緒にプロバイダも解約してくれなかったんだろう?」と思いながら渋々電話しました。

そうしたら、プロバイダの解約手続きはドコモ光を解約した時に自動的に済んでいたそうです。ただ1月30日までは契約期間がありますので、それ以降に自動的に解約されるみたいです。 「なんだ~そんな事か~」とひと安心です。
これで楽天より光回線開通工事の完了のお知らせが届くのを待つだけです。
それにしても光回線の変更だけでこんなに手続きや問い合わせをしなければならないとは思いもしませんでした。
慣れないせいか私達夫婦は「もう懲り懲り」というのが本音です・・・ 途中何度も変更しなければ良かったと思った事か・・・
一労働で固定費削減になるとはいえなかなか大変で、とりあえずの固定費の見直しは終わりましたが今後はどうなることやらです・・・

では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント