こんにちは。今日は休日のなのですが、朝起きた瞬間からめまいが起きてしまいました・・・
休みの日に限って最悪!! のような、逆に休みの日で良かった!! ような・・・
実は私、5年位前に「良性発作性頭位めまい症」と診断された事があります。
その時は本当に辛かった!!!
何をしてても頭の中がクルクルと回っていて、立っていられず・座ってても寝てても頭の中が回っているし、歩くのも真っすぐに歩けない。
頭の中が回っているので気分が悪くなって吐き気がするし、実際に吐いてしまうし・・・

そして目まいで一番厄介なのは「いつ目まいになるのかわからない」という事です。
風邪なら「ヤバそう」とか「酷くなるかも?」なんて予感がありますし、怪我なら原因があります。
しかし前回の目まいは本当に急に朝起きたらなっていたので、目まいには予兆みたいな物がないんですよね。
そしてなってしまうと何も出来ない!
前の日の夜から「明日は大丈夫だろうか?」と不安な毎日でした。
その時は直ぐに耳鼻咽喉科に行って薬を貰いましたので薬を飲みながら何とか凌いだのですが、その繰り返しが2カ月位続いて本当に辛かったです。

秋の時期に目まいになったのですが、朝は仕事・昼から稲刈りという一日が二日続いたので疲れていたのでしょう。
この「良性発作性頭位めまい症」というのは疲れに関係してくるようです。
歳も歳ですし、やはり無理は禁物のようです!
それに、一度目まいを起こしてからというもの季節の変わり目にもヤバそうな雰囲気になります。
体が「これ以上無理をするとまた目まいが起きるよ!」と言っているような・・・
そこで、もし目まいになってしまった場合は乗り物の酔い止め薬が効くそうです!
耳鼻咽喉科の先生が言ってました。
良性発作性頭位めまい症の薬と似たような効能があるそうです。
今日は目まいになって初めて酔い止め薬を飲んでみましたが、今は落ち着いています。
やはり酔い止め薬は効くみたいです。
酔い止め薬と頭痛薬は私にとって常時手放せないものとなってしまいました。
ここ数年は目まいに悩まされる事がなかったのですが、やはりこれからずっと付き合っていかなければならないのかもしれませんね・・・

季節の変わり目と忙しさが落ち着いた時! 私にとってここが注意ポイントのようです。
ちなみに、寝た状態で頭を左右や上下に動かして頭をわざと回して慣れるという治療法もあるそうです。
目まいが酷い時はリハビリとしてこの運動をしていましたが、最近は意識すらしていませんでした。
目まいを起こさない為には適度に頭の運動をして慣れていくしかないですね! これからも気を付けましょう。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント