こんにちは。今月も高配当株の買い増しをしました。
今月の買い増し銘柄は「CDS」です。
CDSは7月に新規購入した銘柄で以前にも投稿しています。
なのでここでは簡単に会社の概要を説明しますと、
CDSは取扱説明書や技術仕様書の作成が主体の会社で、3次元データ処理を駆使しロボットなどのFA事業も展開し三菱自向けシステム開発ています。
時価総額は120億円と小型株になり、業種はサービス業になります。
PER10.8倍・PBR1.48倍とサービス業の中では割安感があるのが購入の決め手でした。
サービス業の株を持っていなかったのも理由の一つです。
9月22日現在の株価は1,735円。予想配当金は1株当たり64円で予想配当利回りは3.69%となります。
私達は今回10株ほど購入しましたので、合計で21株保有となります。
前回より少しだけ株価が下がりましたので、平均取得単価は1746円となり配当利回りは税引き前で3.7%となります。
税引き前で3.7%でしたら「ま~ギリギリ許容範囲内かな?」という感じでしょうか。
CDSは財務がとても優良で、自己資本比率は70%以上80%近くあります。
純資産も右肩上がりに伸びていて安心して投資が出来ます。

(配当ナビ参照)
配当金も5年連続増配中ですし、連続非減配年数は17年にもなります。
配当性向は40%付近でまだまだ余力もありますし、コロナ渦の業績不振の時も増配してくれました。
コロナ渦以降は業績・利益共に順調に回復して右肩上がりに伸びているようですので、これから期待出来る企業です。
高配当株投資家にとって累進配当しているかどうかは重要です。
配当金の増配・減配が繰り返されるとその株を保有するのが不安になってしまいます。
その点このCDSはこれからも安心して長く保有できる株なのではないでしょうか!
これからもこのような良い企業を探しつつ高配当株投資を楽しみながら資産拡大を頑張っていこうと思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント